私が好きなプロ野球のチームですが、以前若い時は「巨人・大鵬・卵焼き」という言葉が盛んに使われていた時代で、当然のように読売巨人軍のファンをしていました。
特にONといわれ多くのファンを引き付けた王貞治選手と長嶋茂雄選手が大好きで二人の野球カードが欲しくてたまらない時期がありました。
その二人以外にも好きな選手はたくさんいました。
渋いところでは黒江透修選手などもその一人でしたね。
アマチュア野球選手時代から知っていて応援をしていましたが、巨人に入りV9にも貢献していますのでさらにファンになった記憶があります。
どの選手も私たち多くの巨人ファンを引き付けるおおきな人間的な魅力を備えた素晴らしい選手です。
ところで最近の巨人軍を見ていると、正直なところ、過去にいたような素晴らしいあこがれの選手が、あまり存在しない気がするのは私だけでしょうか。
一部の選手にはあまり芳しくない行いをする選手もいないわけではありません。
そこでここからは最近の巨人軍の選手について見ていきたいと思います。
福岡ソフトバンクから巨人軍に移籍をしてきた、森福允彦選手にスポットを当てていき、その性格面などを見ていきましょう。
森福允彦の性格、人柄は?
前に所属していた福岡ソフトバンクホークスの中継ぎ左腕投手として大活躍をしていた時は、はっきり言ってこの森福允彦投手のことが嫌いで仕方ありませんでした。
なぜかというと、本当にここぞチャンスというとき必ずこの左腕投手が登場し、ピンチを平気な顔をして抑えてしまうことが多く、本当に憎らしく思ってみていました。
左対左という場面では必ずといっていいくらい出てきましたから、「ああまたダメか」との思いを良くしていたことを思い出します。
それくらい最高の中継ぎピッチャーとして活躍していましたね。
そして巨人に移籍をしてきましたが、それからはあまり今までのような強烈な印象からは遠ざかり、おとなしい感じになってしまいました。
それまでは強気な攻めでバッターに対してぐいぐい押していた気がしましたが、あまり最近ではその気迫がなくなった気がします。
森福允彦は試合中に中指を立てる?
そんな矢先にある事件?が起きましたね。
以前試合中に起こった出来事で当時は結構騒がれましたので記憶に残っている人もいるかもしれませんね。
巨人に入団後、森福投手は広島カープとの対戦中に二塁上に走者として田中広輔選手がいましたが、そちらに向かって試合中にもかかわらず中指を立てるしぐさをしています。
その前にどんなことがあったのかは分かりませんが、もしそれが何か相手を威嚇するようなことであれば問題行動であると言わざるを得ませんね。

中指を立てるのはなぜか?
一般的に言われていることですが、手の甲を相手に向けて中指を立てて相手に示すという行為は、「ファックサイン」英語では「the finger 」とよばれています。
その意味するところは、相手に対して侮蔑的な表現で「くたばれ、くそくらえ」などあまり芳しくない表現とされています。
もともとは古い英語時代のしぐさで「こんにちは」や「愛してる」といったあいさつとしての表現であり、中・新英語時代は「ステージ上の人に向かってしーっとはやし立てる」というしぐさでしたので、あまり悪い表現ではありませんでした。
しかしアメリカ人や英国人などその意味を知っている人間に対しては、ある意味ケンカを売る行動ととられても仕方がありません。
したがってどのような意図があって森富貴選手がこの行動を起こしたのか真相は分かりませんが、正直なところされた方の気持ちになればいいものではないと思います。
森福允彦は素行に問題がある?
そのような行いがあると人はその行った行為だけで悪い人間だ礼儀を知らない、と怒りの気持ちを持つようなことがあります。
今まで森福選手が素行に対して何か問題点があったのかどうか、ちょっと気になりましたので調べてみました。
色々なところから情報をかき集めてみましたが、結局のところ何も出てきませんでした。
一部では誤解されるような行いも少しだけ出ていたのですが、真相は明らかにはなっていないようです。
人のうわさというのは勝手に広がって次第に大きくなっていくものですが、逆に「火のないところに煙は立たず」という言葉もありますね。
特に問題行動は起こしていない
したがってここまでの所では森福選手については何も問題点となるようなことはないと確信できそうです。
それよりも実戦にての成績が以前に比べてあまり良くないようですから、少しでも長く巨人軍のためになるような「最優秀中継ぎ賞」獲得をぜひ目指してほしいと強く思っています。
福岡であれだけの好結果をもたらしていたわけですから、東京に来てもできないはずはないと思います。
プロ野球の厳しいところは結果がすべてであるということですね。
どれほど陰で努力を重ねてきても、実戦でそれが発揮できなければオミットされてしまうことになります。
少しでもチームに貢献できていれば、これからもっと出場機会も増えてくると思います。
ここ数年間、巨人軍はセリーグ優勝から遠ざかっています。
新しい人材である新人選手も入ってきて活躍をし始めています。
そんな中にあって、まだ老け込む年齢ではありませんから、「ここは一丁やったるで!」という気構えで頑張ってほしいと思います。
あの愛くるしい森福投手の笑顔が何度も見られることを期待しています。
頑張れ森福投手! 巨人の優勝に貢献を!
コメントを残す