オールスターゲームが間近になり、それが過ぎるとペナントレースもいよいよ佳境に入ります。
果たして今季の最後に笑うのはどの球団でありましょうか。
今からワクワクしています。
熾烈な争いを繰り広げているセ・リーグですが、今季はDeNAベイスターズが勢いがあり面白い野球をしていますね。
ここからはそのベイスターズを率いて大活躍中の牧秀悟選手について、どんな人なのか、最新の話題などを折り込みながら、お伝えしていきたいと思います。
野球好きなあなたはもちろん、そうでない人にも十分にお楽しみいただけると思いますので、最後までじっくりご覧ください。
牧秀悟ってどんな人?
それでは改めて牧秀悟という人のプロフィールから、さらにはプライベートなお話もお伝えしていきましょう。
牧 秀悟(まき しゅうご)は、1998年4月21日生まれで、現在25歳です。

出身地は長野県中野市で、身長は178cm、体重は95kg、右投げ右打ちのプロ野球内野手です。
現在は横浜DeNAベイスターズに所属中で、3年目を迎えています。
牧秀悟の球歴は?
主な球歴ですが、長野若穂シニア-松本第一高校-中央大学-DeNA21~ となっています。
それでは詳しく見ていきましょうか。
野球を始めたのは、長野県中野市立中野小学校1年生の時からで、お兄さんが所属していた小学3年生以上の「キングアニマルズ」というチームに入りました。
野球がうまかったため、2年生の時にはすでに4番打者でした。
ご両親は二人とも働いていたので、おじいさんと野球をするのが日課でした。
おじいさんが庭に野球用のネットを張ってくれたので、そこで練習していたそうです。
中学は中野市立南宮中学校へ進学、そこでは「若穂リトルシニア」というチームに所属しています。
このチームですがまだ立ち上げたばかりの若いチームでしたが、2年と3年には全国大会にも出場しています。
高校は松本第一高校へ進学、1年の春にはすぐに中軸打者としてプレー、3年春の県大会では、見事に優勝しています。
しかし、2年と3年の夏の大海では、いずれも県大会初戦で敗退してしまいました。
憧れの甲子園には行けませんでした。
そして中央大学へ進学し、1年生の時から遊撃手としてレギュラー入りを果たしています。
そして3年になると二塁手へコンバートされています。
遊撃と二塁では同じ内野手でも、かなり動きが違いますが、即対応できたということは器用である証拠だと思います。
打撃は好調を持続、3年時の春季リーグ戦では首位打者を、同秋季リーグでは最高殊勲選手賞(MVP)に輝いています。
3年時の夏には日米大学野球選手権大会の日本代表メンバーに選出されています。
実に素晴らしい活躍ですね。
結局中央大学在学中は、打率0.285、82安打、5本塁打、50打点という素晴らしい成績を残しています。
ベストナインにも4回(遊撃手で1回、二塁手で3回)選ばれています。
これらの活躍でプロ野球のスカウト陣から注目された牧秀悟は、2020年10月26日に行われたプロ野球新人選手選択会議(通称ドラフト会議)で、横浜DeNAベイスターズから2巡目で指名を受けました。
そして順調に契約へと進み、契約金7700万円、年俸1300万円(いずれも推定)で仮契約を行っています。
背番号は「2」を与えられています。

いい背番号ですね。
それにより2020年12月22日には、「中野市栄誉賞」を授与されています。
2021年のキャンプを迎え、本来の二塁ではなく、レギュラー一塁手の候補だったネフタリ・ソト選手の来日が遅れたことから、キャンプ中は一塁の守備練習を行っていました。
オープン戦が始まると9試合に出場、打率は0.273の結果を残しました。
そいていよいよ開幕日、3月26日を迎えました。
東京ドームでの巨人戦で「3番・一塁手」としてプロ野球デビューを果たしました。

3月27日にプロ初安打(高梨投手)、28日にはプロ初打点を挙げています。
そして3月31日のヤクルト戦では、見事にプロ初本塁打を放っています。
4月15日にソト選手が合流し、牧選手は本来の二塁に戻ってプレーを続けています。
相変わらず打撃が好調で、6月8日のメットライフドームでの西武戦では、シーズン7度目となる猛打賞を記録、これは1959年に桑田武選手が記録していた新人球団記録に並んでいます。
前半戦では81試合に出場、打率は0.277、12本塁打、38打点という好成績を残しています。
後半になり8月25日の阪神戦では、令和初となるサイクル安打を達成しました。
ご存じの通り、安打、二塁打、三塁打、本塁打と4つの種類の安打を打ったことになり素晴らしい記録です。
そう簡単にはとれない素晴らしい記録ですね。
尚、新人選手でサイクル安打といえば、2019年のオールスターゲームで阪神の近本選手が達成していますが、それ以来で、しかも公式戦では史上初の快挙でした。
ますます打撃好調が続き、9月28日にはヤクルト戦でシーズン117安打を記録、1959年に桑田選手が記録した球団新人最多安打に並びました。

さらに翌日の同じカードで球団新人最多安打記録を更新しています。
そしてチームで4番を打っていたオースティン選手が、負傷によって離脱しましたが、10月6日の阪神戦から牧選手が4番に入りました。
これは球団新人では61年ぶりとなるそうです。
10月26日のヤクルト戦では長嶋茂雄さんの持つセ・リーグ新人最多二塁打の記録も塗り替えています。
しかも前の試合から5打席連続二塁打となり、こちらもNPB新記録となりました。
これらの活躍でこのシーズンは、最終的に打率0.314、22本塁打、71打点の立派な成績を挙げ、あの清原和博選手以来となる新人3割20本を達成しています。
実に素晴らしいとしか言えません。
その年のオフには、NPB AWARDS 2021において、セ・リーグの新人特別賞を受賞しています。
なおこの時に行われた新人王特別賞として、奥川恭伸・佐藤輝明・中野拓夢・伊藤将司の4名が受賞、新人王の投票ではそれぞれ12票・8票・5票・4票でしたが、牧選手は栗林良吏に次ぐ76票を集めています。

2021年は牧選手にとって、実に素晴らしいシーズンとなりましたね。
2022年に入ると、世の中の様子が一変してしまいました。
新型コロナウイルスによる感染が拡大、牧選手自身も感染してしまいました。
春季キャンプは二軍スタートを余儀なくされています。
2月22日に一軍に昇格、オープン戦でも好調で、3月9日に三浦大輔監督からは、開幕戦で4番起用を明らかにされました。
2年目の選手が4番に座る、これはあの桑田選手以来62年ぶりだそうです。
その後、日本中にコロナ感染が拡大し始め、牧選手も再び陽性の判定を受け、NPB特例2022の適用選手として登録抹消されました。
4月20日に晴れて一軍に復帰、翌21日の阪神戦では、齋藤友貴哉投手からバースデーアーチとなる3ラン本塁打を放っています。
5月も打撃好調で、打率0.329、8本塁打、25打点をマーク、自身2度目となる月間MVPを受賞しています。
その後行われたオールスターゲーム2022では、セ・リーグの二塁手部門でファン投票第1位を獲得、初めて選出されました。
このシーズンは最終的に打率0.291、24本塁打、87打点の好成績、しかも36本の二塁打はリーグトップを誇っています。
打点も阪神の大山選手と並んでリーグ2位タイとなっています。
2023年はWBC(ワールド・ベースボール・クラシック)が行われ、牧秀悟選手も日本代表メンバーとして選出されています。

この大会において牧秀悟選手は、「侍ジャパン」の一メンバーとして二塁手で大活躍、見事に世界一を奪還し、参加した全選手が、金メダルを首に巻いて帰国し、多くのプロ野球ファンたちから大きな声援を浴びていましたね。
牧選手自身も1次ラウンドの中国戦とチェコ戦で、合わせて2本の本塁打を記録、世界一に大きく貢献しましたね。
まだ記憶に新しいところです。
2023年のシーズンが始まってからも打撃好調は続いています。
セ・リーグでは阪神がトップを走っていますが、DeNAはそれに次ぐ2位と好成績を挙げてゲーム差を縮め、追い上げを見せていますいます。
いよいよこれからが勝負です!
牧秀悟の応援歌は?
ここからは牧選手の応援歌を確認しましょう。
それでは歌詞をお伝えします。

オオオオー オオオオー
オオオオーオオ マキシュウゴ!
オオオオオ オオオオオ
届け 我らの声
鍛えた そのパワー
かっとばせ
勝利を さぁ目指せ
ホームラン
かっとばせー!秀悟!
以上が牧秀悟選手の応援歌です。
実にいい歌詞ですね!
牧秀悟の登場曲は?
登場する際、各打席ごとに、曲目が変わります。

第①打席 「君が好きだと叫びたい」
第②打席 「We Can Make it」
第③打席 「MAKI-OKOSE!!!」
第④打席 「The Spectre」
以上が、牧選手の登場曲となっています。
どちらもかっこいいですね。
牧秀悟の年俸は?
気になり牧選手の年俸金額ですが、調べた結果、現在は1億2000万円(推定金額)とのことです。
牧秀悟の嫁は?
それではここからは少しばかりプライベートなお話をしていきたいと思います。
牧選手ですが調べさせてもらったところ、2022年12月末に結婚すると発表されていますので、すでにご結婚されたことと思います。
お相手の女性ですが、一般の女性で、詳しいことはわかっていませんが、似顔絵を拝見すると、とても美しくかわいらしい奥様だと思いますね。
しかも奥様は「アスリートフードマイスター」の資格を取得されているようです。
プロ野球選手はまさに身体が資本ですから、食事の面でのサポートは大事なことだと思います。
きっとお料理もお得意なのではないでしょうか。
牧秀悟のそっくりさんは?
6月18日に行われたDeNA対ロッテの試合では、横浜スタジアムで「千葉ロッテ びっくり大作戦」が行われ、全国各地から17名の牧のそっくりさんたちが集まったとのことです。

このイベントに先駆けて牧選手のそっくりさんたちを募集したところ、応募総数は551件あったそうです。
写真も多く1700枚以上に昇ったとのことです。
そしてDeNAのスタッフの皆さんでそっくりさんたちを選出、「柔道界の牧さん」「僧侶界の牧さん」「台湾の牧さん」など17名の牧さんたちが選ばれました。
当初はあまり予想していませんでしたが、大きな盛り上がりを見せました。
過去においてもこのようなイベントはなかったそうですので、不安はあったそうですが、いざ開催すると大きな成功を収めました。
この成功の裏には「牧秀悟選手の人柄の良さや性格の良さなど」があったと語っていました。
もちろん選手の活躍を見ることが一番ですが、このように多くのファンの人たちと直接触れ合える素晴らしい機会を持ったことで、成功したのではないでしょうか。
参加された牧さんのそっくりさん達、皆さんそれぞれいいお顔をされていますね。

これをいい機会に、より一層の牧選手の活躍を期待したいですね。
ペナントレースもいよいよ夏本番を迎え、熱き戦いがこれからも続きます。
一番大事な季節ともいえるこの時期に、大いに頑張って優勝に近づいてほしいと願っています。
頑張れ、横浜DeNAベイスターズ! 最後に笑うのは君たち精鋭のベイスターズメンバーだ!
牧秀悟、優勝目指して最後まで、決してあきらめない強い心で、より一層頑張ってほしい!
コメントを残す