門脇 誠は巨人へドラフト何位で?、創価高校と創価大学? 内野手の守備はいつから? 父との関係は?【プロ野球】




プロ野球って最近人気が下降気味だって聞きますが、本当はどうなのでしょうか?

観客動員数が下がっている球団と逆に増えている球団があるそうですが、一時ほどの人気は薄れてきている気がしますね。

やはりマンネリ化してきている感は否めません。

そこでここからは巨人軍にあって、最近めきめきと力を付けてきた門脇誠選手について、最新情報を織り交ぜながら、どんな人物なのかを見ていきたいと思います。

Sponsored Link

門脇 誠ってどんな人?

早速ですが、門脇 誠のプロフィールをお伝えします。

門脇 誠(かどわき まこと)は2001年1月24日生まれで22歳です。

身長は171cm、体重は76kg、右投げ左打ちの内野手で、現在は読売ジャイアンツに所属しています。

出身地は奈良県奈良市です。

主な球歴は、平城中学校-創価高校-創価大学-巨人23~ となっています。

それでは詳しく見ていくことにしましょう。

野球を始めたのは奈良市立平城小学校2年生の時からで、「西大寺ドリームズ」というチームに入りました。

中学は奈良市立平城中学校で、2年生まではリトルシニアの「京都木津川シニア」というチームに所属、その後3年からはヤングリーグの「北大阪ドラゴンズ」というチームに所属しています。

高校は創価高校(創価中学校と創価高校は一貫教育校として有名です)へ進みました。

1年の夏から公式戦に出場、2年秋からは主将を務めています。

3年になって夏の西東京大会では準々決勝までコマを進めましたが、日大鶴ヶ丘高校に敗れてしまい、憧れの甲子園には出ることができませんでした。

創価高校のユニフォームですが、「創価」という文字が、流れるような美しいスタイルで、私も気にいっていたことを思い出します。

大学は創価大学へ進学しました。

東京新大学野球連盟に所属している創価大では、1年春から即レギュラーメンバー入りを果たしています。

そして3年秋には見事に首位打者と最多打点を獲得、さらに4年のあきになって首位打者のタイトルを獲得するなど、大活躍をしています。

ベストナインにも5回選ばれています。

これらの活躍でプロ野球スカウト陣から注目されました。

そして2022年10月20日に行われた、プロ野球新人選手選択会議(通称ドラフト会議)では、読売ジャイアンツから4巡目で指名を受けています。

特に競合もなくすんなり巨人は交渉権を得ましたので、11月18日に契約金5000万円、年俸840万円いずれも推定)で仮契約を結びました。

背番号は「35」を与えられました。

2023年になって巨人に入り、新人の野手ではただ一人開幕メンバー入りを果たしました。

4月2日、東京ドームで行われた中日戦では、代打で初めて打席に入りましたが、二塁ゴロに倒れています。

4月5日には横浜球場で行われたDeNA戦で、開幕から絶不調に陥った坂本勇人遊撃手に代わって、8番・遊撃手で初スタメン起用となりました。

2回表に打席が回ってきました。

相手は平良拳太郎投手で、レフト船への二塁打となり記念すべきプロ初安打となりました。

恒例になっていますが、初安打を放った際に使われたボールは、その後タイムがかかり、巨人軍のベンチに送られて来ましたね。

記念球として保存しておく習慣になっているようですが、嬉しかったことと思います。

坂本勇人選手も嬉しそうに祝福していた姿が、とても印象的でした。

4月13日に東京ドームで行われた阪神戦では、0対1のビハインドで、2回裏ノーアウト一三塁から1-2のカウントで、門脇選手はライト前へ同点となるタイムリーヒットを放ちました。

試合は惜しくも1対4で負けてしまいましたが、門脇選手にとっては初打点となる記念のヒットでした。

5月9日に新潟で行われたDeNA戦では8番・三塁手でスタメンで出場、6回表に1死一塁からライトスタンドへの2ラン本塁打が飛び出しましたが、大城卓三選手が2ラン本塁打を放った後に出た2ランとなりました。

記念すべき初本塁打となっています。

記念球は門脇選手に戻されたのでしょうか?、不明ですが嬉しかったことと思われますね。

尚、この試合ではエース的な存在となっている戸郷翔征投手が登板し、勝利を挙げ見事に完投で4勝目となっています。

以上、巨人へ入団してからの門脇選手の活躍ぶりを見てきました。

Sponsored Link

2023年シーズンの目標は?

「一軍の戦力として一年間一軍にいること」だそうですが、頑張ってかなえてほしいですね。

好きな言葉や座右の銘は?

「初志貫徹」とのことですが、すばらしいです。

幼いころのあだ名は?

「わっきー、まこっちゃん」と呼ばれていたそうです、かわいいですね!

今、一番欲しいものは?

「服」との答えが返ってきました。プロ野球選手は身だしなみが大切ですね。

マイブームは何ですか?

「温泉、音楽を聞くこと」だそうです。

遠征時の必需品は?

「保湿クリームと手帳」だそうです。どちらもないと不便ですね。

おすすめの一曲があれば聞かせてください。

「シーソーゲーム ~勇敢な恋の歌~」(Mr.Children)

ミスチルがお好きなようです。

自分のアピールポイントは?

「グラウンドでの立ち姿、どんな時も冷静に、走攻守全て」だそうです。

実に素晴らしいアピールだと思います。

門脇誠の登場曲は?

東京ドームで打席に入る際に流れる登場曲を、3つ挙げてもらいました。

① 美しい日(SUPER BEAVER)

② Life Is Still Going On(NCT DREAM)

③ Me & My Girls(Fifth Harmony)

以上の曲が流れることになっているとのことです。

これらの曲がたくさん聞けると良いですね。頑張ってほしい!

今季のここまでの成績は?

54試合、106打数、18安打、1本塁打、2二塁打、8打点、3盗塁、打率0.170、1失策 
となっています。

やはり打率をもっと上げたいところですね。

原監督も打撃面での向上を強く願っているようです。

あの坂本勇人を追い抜くような鋭い打撃を早く見たいですね。

守備については特にいうことはないくらい、特に三塁を守るときは素晴らしい守備を見せます。

球を取ってから送球まで流れるような華麗な守備は、篠塚さんを思い出させてくれる気がしますね。

最後に実は私が気になっていることですが、門脇選手は創価学会の会員なのでしょうか?

調べてみたのですが不明でした。(余計なことを書いてしまいました…)

さあ、明日の巨人軍を背負う選手として、今や門脇誠は欠かせない貴重な存在です。

頑張れ、門脇誠! セ・リーグ優勝と日本一奪還を目指して最後まで、気を抜くことなく頑張ってくれ!



コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です