栗原陵矢は結婚しているの?成績と年俸は?登場曲と応援歌は?アンパンマンと言われているわけは?【プロ野球】




2020年のプロ野球ですが、全日程を終えて今はシーズンオフを迎えています。

日本シリーズではパ・リーグの優勝チームである福岡ソフトバンクホークスが、セ・リーグの優勝チームである読売ジャイアンツを2年連続で4勝0敗という圧倒的な強さで見事に日本一に輝きました。

 

 

ここからはその日本シリーズで大活躍、MVPを受賞した栗原陵矢に的を当てて、どんな選手なのか詳しく見ていきたいと思います。

イケメンであり女性ファンも多い選手ですので、どうか最後までじっくりご覧ください。

Sponsored Link

栗原陵矢は結婚しているの?

 

 

 

それでは早速この話題を追っていきたいと思います。

先程もお伝えしましたがとてもイケメンで多くの女性ファンから人気がある栗原選手ですが、結婚はされているのでしょうか。

調べてみたところ、栗原選手はまだ結婚されていないことが分かりました。

現在、噂ではある女性とお付き合いをされているとの情報がありますが、はっきりしたことは分かっていません。

栗原陵矢の成績と年俸は?

 

 

 

それでは続いて栗原陵矢のプロフィール及び経歴を見ていきたいと思います。

栗原陵矢(くりはら りょうや)は、1996年(平成8年)7月4日生まれで24歳です。

福井県福井市の出身で身長は179㎝、体重は75kg、右投げ左打ちの現役プロ野球選手で、捕手、一塁手、外野手として活躍中、福岡ソフトバンクホークスに所属しています。

プロ入り前の経歴は?

野球は森田小学校1年生の時から始めています。

「森田ファイターズ」というチームです。

森田中学校時代は「福井ボーイズ」というチームに入り、主に遊撃手でプレーをしていました。

2年生になってからは捕手をつとめています。

3年生の時にはボーイズリーグで海外遠征にも出かけています。

高校は福井県立春江工業高等学校へ進学しました。

1年の春には正捕手となり秋になって4番を任されて。秋季福井県大会では決勝戦で敦賀気比高校戦に出場、敗れましたが本塁打を放つなど活躍をしました。

 

 

北信越大会では打率0.651をマークしチームは同大会で初優勝を成し遂げています。

その後行われた明治神宮野球大会ではベスト4に進出しています。

2年生の春には選抜高校野球大会に出場、甲子園に出ています。

1回戦で常葉菊川高校と対戦、惜しくも敗退しています。

奈tの全国高校野球選手権大会では、福井県大会で決勝まで進みましたが、その決勝戦では福井商業高校に敗れたため、あと一歩甲子園に出場できませんでした。

3年になり春季福井県大会で決勝戦の福井工大福井高校戦では、タイムリーヒットと決勝犠牲フライを放つ活躍で、見事にチームを優勝に導きました。

夏の甲子園福井県大会では初戦の啓新高校戦で延長11回にサヨナラ負けを喫し、敗退しました。

高校3年間では通算26本塁打を放っています。

9月に行われたU-18野球ワールドカップ日本代表に選出され、主将、正捕手をつとめました。

 

 

これらの活躍でプロ野球スカウト陣に注目され、2014年10月23日のプロ野球ドラフト会議では、福岡ソフトバンクホークスに2巡目で指名され、契約金推定で6000万円、年俸推定で700万円で契約を交わしました。

背番号は「31」を受けました。

以上、ここまでは栗原陵矢のプロフィールと経歴をご紹介しました。

尚、栗原選手は好きなメジャーリーガーとして、サンディエゴ・パドレスで活躍中のフェルナンド・タティスJr.で、栗原選手は自分自身ヒットや本塁打を放った際、同じようなガッツポーズをしたり、フェルナンド・タティスJr.同様、まぶしさを軽減するため、ナイターでも「アイブラック」をしています。

今年の日本シリーズでも栗原選手は本塁打を放っていますが、その際このようなガッツポーズをしていましたね。

 

 

ここからは栗原選手の福岡ソフトバンクホークス入団後の成績及び年俸を、年度を追ってみていきましょう。

2017年 試合3 打席3 打数3 得点0 安打0 二塁打0 三塁打0 本塁打0 打点0 盗塁0 四球0 死球0 三振1 打率0.000 出塁率0.000 長打率0.000

2018年 試合11 打席9 打数9 得点0 安打1 二塁打0 三塁打0 本塁打0 打点0 盗塁0 四球0 死球0 三振4 打率0.111 出塁率0.111 長打率0.111

2019年 試合32 打席45 打数39 得点4 安打9 二塁打0 三塁打1 本塁打1 打点7 盗塁0 四球3 死球2 三振10 打率0.231 出塁率0.311 長打率0.359

 

 

2020年 試合118 打席500 打数440 得点52 安打107 二塁打21 三塁打3 本塁打17 打点73 盗塁5 四球38 死球5 三振90 打率0.243 出塁率0.307 長打率0.420

通算成績(4年) 試合164 打席557 打数491 得点56 安打117 二塁打21 三塁打4 本塁打18 打点80 盗塁5 四球41 死球7 三振105 打率0.238 出塁率0.302 長打率0.407

 

 

続いて栗原選手が獲得してきた年俸額を見ていきましょう。

金額は全て推定で( )内は前年度比を示しています。

2015年 1200万円

2016年 700万円(-500万円)

2017年 680万円(-20万円)

2018年 680万円(±0)

2019年 700万円(+20万円)

2020年 1000万円(+300万円)

以上がこれまでに獲得してきた年俸額ですが、いかがでしたでしょうか。

私自身想像していた年俸額よりも、かなり低かった気がします。

これから大いに活躍をして、どんどん年俸額が上がっていくのではないかという気がしています。

Sponsored Link

栗原陵矢の登場曲と応援歌は?

 

 

選手が打席に入る際、元気を与えるため球場内に流れる曲がありますね。

これを「プロ野球選手の登場曲」といいますが、ここからは栗原選手の登場曲をご紹介したいと思います。

現在は5曲が用意されているようですので、順を追ってお伝えしましょう。

① 曲名は「Circle of Life」、アーティストは「Nant’s Ingonyama」です。

② 曲名は「ライトスタンド」、アーティストは「ベリーグッドマン」です。

③ 曲名は「I Don’t Want To Miss A Thing」、アーティストは「Aerosmith」です。

④ 曲名は「俺たちの明日」、アーティストは「エレファントカシマシ」です。

⑤ 曲名は「Like I do」、アーティストは「Def Tech」です。

以上、栗原選手の登場曲5曲をご紹介しましたが、いかがですか。

若い選手だけあって、人気のあるグループと曲が選ばれている気がしますね。

いずれも栗原選手の気持ちを高める役を果たしているようです。

 

 

続いて「応援歌」の歌詞をご紹介します。

溢れる闘志を さあ見せてやれ 鮮烈な打球を 打ち飛ばせ

いかがでしょうか、いかにも栗原選手にとって、闘志あふれる応援歌ではないでしょうか、今後この曲が大いに栗原選手自身の闘志を、より一層高めてくれるものと思っています。

アンパンマンと言われているわけは?

今年の日本シリーズの活躍でMVPを受賞しましたが、試合後行われたインタビューでは、得意のアンパンマンの物まねを披露して、ペイペイドームのお客さんたちを笑わせてくれました。

 

 

今シーズンは全ての選手にとって難しい1年でしたが、この年を振り返って栗原選手はこう語っています。

「本当に難しいシーズンではありましたが。ファンの皆さんからの応援がすごく力になりましたし、この優勝というものに結びついたと思います。本当に元気をもらいました」

こう語った後、ベンチにいた選手たちから促された栗原選手は、照れ笑いをしながらも、アンパンマンの声をまねて「みなさんに元気を5倍、10倍、50倍、元気100倍アンパンマン!」と絶叫しましたね。

この物まねですが、実は今季のシーズン中の試合前の声出しで、先輩選手たちから無茶ぶりでひねり出したそうです。

今季はプロ入り後6年目となりましたが、初めて開幕でスタメン入りを果たしました。

その後一時は不調に陥ったこともありましたが、この日本シリーズでは見事に大活躍、特に初戦ではあの巨人の大黒柱である菅野智之投手から、大きな本塁打を放っています。

その後も順調に安打を放ち続け、打率0.500を超える活躍で見事に最高殊勲選手賞(MVP)を獲得したのです。

この試合が福岡ソフトバンクホークスに火をつけたと言っても過言ではありません。

まさにシンデレラボーイといってもいいと思います。

巨人軍に昨年の屈辱を今年も同じように味合わせる結果となりました。

素晴らしい活躍でしたね。

 

 

工藤監督もおおいに栗原選手のことを褒めていました。

来年以降も福岡ソフトバンクホークス時代がしばらく続き、あの巨人のV9を超えることも十分に予測されます。

皆さんでこれからも応援していきましょう!

頑張れ、福岡ソフトバンクホークス! 6連覇目指して来年もガンバレ、栗原陵矢!

 



コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です