2020年のプロ野球もパシフィックリーグはすでに昨日(2020.11.9)に全日程を終了しました。
セントラルリーグもまもなく終わりを迎えようとしています。
今季はセ・リーグではCSを行わず公式戦で1位になったチームが日本シリーズに出場することになっています。
パ・リーグは1位と2位のチームでCSを行い、勝ち越したチームが日本シリーズに出場します。
福岡ソフトバンクホークスと千葉ロッテマリーンズの2チームでCSが行われる予定です。
これから始まる日本シリーズでは、読売ジャイアンツの昨年の4連敗に対するリベンジを果たすべく、今季は原監督以下全選手の熱い気持ちが伝わってきます。
読売ジャイアンツの生え抜き選手では、一番若くして2000本安打を達成した坂本勇人選手ですが、次は3000本安打達成を目指しているようですね。
しかも張本勲さんからは、自分が持っている最多安打数をぜひとも破ってほしいと、熱いエールを送られました。
「記録は破られることに意義がある」とのことで、さすがに張本さんだけあって後輩に期待する姿勢は素晴らしいと思いました。
ここからはついに今季終盤で2000本安打の記録を達成した、坂本勇人選手に焦点を当て、これまでたどってきた道や今後にかける期待など気になる話を展開していきたいと思います。
最後まで是非ご覧ください。
坂本勇人は2000本安打達成し3000本安打を目指しているの?

最初はこの話題からお伝えしましょう。
すでにご存知の通り読売ジャイアンツの坂本勇人選手は、11月8日に東京ドームで行われた東京ヤクルトスワローズとの対戦において、念願の通算2000本安打達成を成し遂げました。
前日の試合であと1本に迫っていましたが、1回裏の第一打席で先発投手のアルバート・スアレスからレフト線際への2塁打を放ち、プロ野球史上53人目となる通算2000本安打を達成しました。
巨人軍での生え抜き選手としては、現在2軍の監督を務めている阿部慎之助選手以来6人目の偉業達成となりました。
しかも31歳と10ヶ月での達成は、榎本喜八選手の31歳と7ヶ月に次ぐ史上最年少記録となりました。
今季は開幕が3ヶ月ほど遅れた結果このようになりましたが、実に素晴らしいことだと思います。
大勢のファンが贈ってくれた拍手に対して、坂本選手は嬉しそうに帽子を脱いで手を振って答えていました。
そして巨人軍から岡本和真選手と中島宏之選手が花束を持って坂本選手へ手渡しましたが、続いてヤクルトの山田哲人選手からも、花束が手渡されました。

このシーンを見て私も胸が熱くなる思いでいっぱいでした。
素晴らしいシーンを見せてもらいましたね。
さらに2打席目には、2001本目の安打となるセンターバックスクリーンへ入る特大の本塁打を放ち、さらなる上に向かっての意思を感じさせてくれたのです。
第3打席にはショートへの内野安打を放って3安打目を記録しました。
二塁打、本塁打、安打と続き4打席目にもしも三塁打が出れば、坂本選手自身初となるサイクル安打となるところでしたが、ボールをよく見て落ち着いて四球を選んでいます。
これも実に素晴らしいことで、もしも普通の選手であればサイクルヒットを狙って打ちに行ったことと思います。
しかしボールをよく見極めて四球で歩きましたね。
そして最後の守備に就いた際、投手のイニング間の投球が終わりましたが、原監督は坂本選手に守備の交代を告げたのです。

東京ドーム全体から割れんばかりの大拍手が起きました。
原監督ですが、実に素晴らしい演出をしたと思いましたね。
坂本選手ですが、いよいよ次の最初の目標である3000本安打達成へ向けて、幸先良いスタートを切ったものと思います。
まだ31歳という若さですので、3000本安打も十分達成できるものと思います。
ぜひかなえて欲しいですね。
そして更には安打で日本新記録も打ち立てて欲しいと思っています。
坂本勇人のプロフィールと経歴は?
ここでは坂本勇人のプロフィールと経歴を見ていきたいと思います。
坂本勇人(さかもと はやと)は、1988年(昭和63年)12月14日生まれで31歳です。
兵庫県伊丹市の出身で、身長は186㎝、体重は85kg、右投げ右打ちの内野手(遊撃手)で、現役のプロ野球選手で、読売ジャイアンツに所属しています。
野球を初めたのは小学1年生の時でした。
昆陽里タイガースというチームに所属し投手を務めていました。
捕手は現在ニューヨーク・ヤンキースに所属して活躍中の田中将大で、バッテリーを組んでいたことは良く知られています。

中学は伊丹市立松崎中学校で、リトルシニアの伊丹シニアというチームに所属しました。
その後高校は青森県八戸市にある八戸学院光星高等学校へ進学、1年の秋から遊撃手としてレギュラーメンバーになりました。
第78回選抜高等学校野球大会にも出場、チームとしては1回戦で敗退しましたが坂本選手は3安打を記録しています。
高校3年間では通算39本塁打を放っています。

これらの活躍で2006年9月25日に行われたプロ野球ドラフト会議では、読売ジャイアンツから1巡目で指名した堂上直倫を抽選で外したことによる再指名で、坂本勇人の交渉権が確定されました。
もしこの時に読売ジャイアンツが堂上選手を抽選で獲得していたら、今の巨人軍の坂本勇人はいなかったことになりますので、外したことが幸いしたことになりますね。
これも不思議な縁といえると思います。
その後11月5日に契約金推定で8000万円、年俸は推定で650万円で契約を交わしました。
背番号は「61」を受けましたが3年目からは「6」に変更されています。
坂本勇人の成績と年俸は?

2007年からは読売ジャイアンツの一員として最初は二軍で77試合に出場しました。
7月には一軍に昇格し7月12日の阪神戦で1軍に代走として初出場しています。
9月6日には中日戦で延長戦で代打として出場し、見事に決勝点となるプロ入り初安打初打点を記録しました。
これから2000本安打へ向けてスタートしたことになりますが、坂本選手にとっては記念すべき日となりました。
それではここからは年度別に坂本勇人の成績を見ていきたいと思います。
尚、数字で太字はリーグ最高を示しています。
2007年 試合4 打席3 打数3 得点1 安打1 二塁打0 三塁打0 本塁打0 塁打1 打点2 盗塁1 四球0 三振0 打率0.333 出塁率0.333 長打率0.333
2008年 試合144 打席567 打数521 得点59 安打134 二塁打24 三塁打1 本塁打8 塁打184 打点43 盗塁10 四球28 三振98 打率0.257 出塁率0.297 長打率0.353
2009年 試合141 打席640 打数581 得点87 安打178 二塁打33 三塁打3 本塁打18 塁打271 打点62 盗塁5 四球44 三振101 打率0.306 出塁率0.357 長打率0.466
2010年 試合144 打席676 打数609 得点107 安打171 二塁打35 三塁打4 本塁打31 塁打307 打点85 盗塁14 四球47 三振83 打率0.281 出塁率0.332 長打率0.504
2011年 試合144 打席624 打数568 得点69 安打149 二塁打27 三塁打2 本塁打16 塁打228 打点59 盗塁8 四球37 三振91 打率0.262 出塁率0.313 長打率0.401

2012年 試合144 打席619 打数557 得点87 安打173 二塁打35 三塁打2 本塁打14 塁打254 打点69 盗塁16 四球39 三振90 打率0.311 出塁率0.359 長打率0.456
2013年 試合144 打席620 打数554 得点73 安打147 二塁打33 三塁打1 本塁打12 塁打218 打点54 盗塁24 四球55 三振87 打率0.265 出塁率0.334 長打率0.394
2014年 試合144 打席616 打数545 得点82 安打152 二塁打29 三塁打0 本塁打16 塁打229 打点61 盗塁23 四球55 三振88 打率0.279 出塁率0.344 長打率0.420
2015年 試合130 打席558 打数479 得点50 安打129 二塁打21 三塁打3 本塁打12 塁打192 打点68 盗塁10 四球65 三振79 打率0.269 出塁率0.353 長打率0.401
2016年 試合137 打席576 打数488 得点96 安打168 二塁打28 三塁打3 本塁打23 塁打271 打点75 盗塁13 四球81 三振67 打率0.344 出塁率0.433 長打率0.555

2017年 試合142 打席614 打数539 得点82 安打157 二塁打30 三塁打0 本塁打15 塁打232 打点61 盗塁14 四球68 三振85 打率0.291 出塁率0.372 長打率0.430
2018年 試合109 打席502 打数441 得点87 安打152 二塁打27 三塁打2 本塁打18 塁打237 打点67 盗塁9 四球61 三振83 打率0.345 出塁率0.424 長打率0.537
2019年 試合143 打席639 打数555 得点103 安打173 二塁打26 三塁打0 本塁打40 塁打319 打点94 盗塁5 四球77 三振123 打率0.312 出塁率0.396 長打率0.575
2020年(2020年11月8日現在) 試合113 打席475 打数408 得点64 安打118 二塁打28 三塁打1 本塁打19 塁打205 打点65 盗塁4 四球62 三振83 打率0.289 出塁率0.380 長打率0.502
以上、ここまでの坂本勇人選手の成績をお伝えしました。
素晴らしい成績を残してきたことがよく分かりますね。
今季は新型コロナウイルス感染防止のため開幕が大幅に遅れたことや、試合数も例年に比べて少なかったことや、序盤ではあまり成績が上がりませんでしたが、よくここまで上げてきたと感じています。
特に坂本選手と大城選手は陽性反応が出たことで、一時試合から外されたこともありましたが、その後は何事もなく順調に回復をして活躍しましたね。
今季は各選手にとっては1年間にわたってとても緊張を強いられたのではないでしょうか。
よく皆さん頑張ってきたなと思います。

さて、続いては坂本勇人選手がこれまでに獲得してきた年俸額の推移をお伝えしたいと思います。
尚、金額ですが全て推定で( )内は、前年度比を示しています。
2007年 650万円
2008年 2550万円(+1900万円)
2009年 3400万円(+850万円)
2010年 8000万円(+4600万円)
2011年 1億2000万円(+4000万円)
2012年 1億1000万円(-1000万円)
2013年 1億8000万円(+7000万円)
2014年 1億8000万円(±0)
2015年 2億2000万円(+4000万円)
2016年 2億5000万円(+3000万円)
2017年 3億5000万円(+1億円)
2018年 3億5000万円(±0)
2019年 5億円(+1億5000万円)
2020年 5億円(±0)
以上が坂本勇人選手が獲得してきた年俸額ですが、いかがでしょうか、素晴らしい年俸でビックリですね!
さすがに活躍してきただけあって、それに見合った年俸額という気がしますが、それにしてもすごい金額だと思います。
坂本勇人の登場曲と応援歌は?

ここからは坂本勇人選手の登場曲と応援歌を見ていきたいと思います。
どんな曲が選ばれているでしょうか、早速ご覧いただきましょう。
坂本選手の登場曲ですが現在4曲用意されているようです。
① 曲名は「Tie Me Down」で、アーティストは「Gryffin & Elley Duhé」です。
② 曲名は「 カンジルママニ(#6 ver.)」で、アーティストは「maaboo」です。
③ 曲名は「KINGPIN FOR SAKAMOTO」で、 アーティストは「AK-69」です。
④ 曲名は「キセキ」で、アーティストは「GreeeeN」です。
これらの曲が坂本勇人選手が打席に立つ際、球場に流れます。
キット元気いっぱいな気持で打席に立つのではないでしょうか。

続いて坂本勇人選手の応援歌について、歌詞をご紹介します。
「オオオ オオオ オオオ オオオ オー燃えろ(坂本!) 誰よりも強く勇ましく オオオオオオ お前が立つその場所は 熱気の渦が巻く 坂本 炎となれ」
実に心湧きたつような応援歌だと思いますね。
きっとこの応援歌を歌ってくれれば、一気にボルテージが上がってくるのではないかという気がします。
以上、ここまで坂本勇人選手の登場曲、並びに応援歌をご紹介しました。
さあ、いよいよ日本シリーズが間もなく始まります。
昨年味わった悔しい思いを今季こそパ・リーグの牙城を打ち破って日本一に輝いてほしいと強く願っています。
若い選手にとっては初めて経験する人もいるでしょう。
ベテラン選手にはあの悔しさを二度と味わいたくないと思っている人もいると思います。
巨人が今季セ・リーグの覇者となったわけですから、ぜひ今季はパ・リーグを打ち負かせて欲しいですね。
原監督をはじめとしてフロントやコーチングスタッフの皆さん、大勢の関係者がそろって歓喜にむせぶ姿を是非見せて欲しいですね!
大いに期待して応援したいと思っています。
皆さんで「闘魂こめて」を歌おうではありませんか。
「闘魂こめて 大空へ 球は飛ぶ跳ぶ 炎と燃えて おおジャイアンツ その名担いて グランドを 照らすプレイのたくましさ ジャイアンツ ジャイアンツ ゆけゆけ それゆけ 巨人軍」
頑張れ、読売ジャイアンツ! ガンバレ、坂本勇人! 日本一はすぐそこだ!
コメントを残す