パリーグの首位争いですが、ここへ来てかなり熾烈になってきました。
連覇を狙う福岡ソフトバンクホークスに対して、真っ向勝負で挑んでいるのが、千葉ロッテマリーンズです。
果たして最後に笑うのはどちらのチームでしょうか。
ここからはそのロッテにあって最近めきめきと力をつけてきた、2年目の藤原恭大に的を当てたいと思います。
どんな選手なのか興味は尽きません。
最後までお付き合いください。
藤原恭大の母は美人って本当?

この話題からお伝えします。
巷のうわさによりますと、イケメンである藤原恭大の母親ですが、本人に似てとても美人であると言われているようです。
その真相は如何に。
詳しくお伝えしましょう。
この写真を見てもわかる通り、藤原選手の母親はとても美しいです。

モデルをしていたのではないかと言われていますが、真相は如何に?
藤原恭大はイケメンで2軍の成績もアップ

ここへ来てロッテの話題が何かと注目されている気がしますが、それは何と言っても新型コロナ感染で1軍のメンバーが試合に出られなくなってしまったことです。
幸いに重症者も出ず、最近になってまた1軍にカンバックして来ましたが、その間活躍した選手が藤原恭大でした。
今季は1軍での出場は難しいのではないかと思われていましたが、思わぬことから1軍に出場できました。
せっかく1軍に出る機会を与えてくれたわけですから、この機会を何とか活かしたいと思ったのではないでしょうか。
プロ野球選手にとって最終的には1軍でバリバリ活躍し、多くのファンの声援を浴びる存在になることが大きな目標だと思います。
新型コロナはあってほしくないことですが、今後再びこのような感染騒ぎを起こしてはいけないと思います。
お互いに守るべきルールはしっかり守っていくことが大事です。
藤原選手は大きなチャンスをものにできたことと思います。
やはり何かを持っている選手だと感じています。
イケメンということと成績は比例することはありませんが、この藤原選手を見ていますと、思わず応援したくなってしまいます。
そのわけはやはり女性にもてる顔をしていることですね。(守ってあげたい!)
多くのプロ野球選手を見てきましたが、これほど整った顔をしている選手は今まであまりいませんでした。
これからのプロ野球界を背負って立つ選手になるのは、間違いありません。

ここでロッテの2軍で出場した際の成績を見てみましょうか。
藤原恭大のファームでの成績は以下の通りです。
試合数58 打席263 打数226 安打52 二塁打8 三塁打2 本塁打7 打点19 得点35 三振75 四球29 打率0.230 塁打85 盗塁14 出塁率0.332 長打率0.376
以上のような成績を挙げています。
ロッテに入った直後はあまり打撃では成績が上がりませんでした。
しかし試合に慣れてくるにしたがって、少しずつ打撃も好調になってきましたね。

高校時代は金属バットでしたので、少しくらい芯を外しても打球は飛んでいきましたが、プロでは木製バットを使うため、芯を外せば当然弾は遠くへは飛びません。
その部分に苦労したのではないでしょうか。
それと体がまだプロとして活躍できるような状態にはなっていませんでしたので、それも一つの要因だと思います。
最近めきめきと体も大きくなってきました。
守備に関しては高校生の時からうまかったのですが、さらにこれからは磨きをかけて欲しいと思います。
これからが大いに楽しみです。
藤原恭大は1軍では本塁打を打った?

それでは藤原選手が一軍に上がってからの成績をご覧ください。
比較する意味で2019年の成績と2020年の成績を見てみたいと思います。
2019年 試合数6 打席19 打数19 安打2 二塁打0 三塁打0 本塁打0 得点0 打点2 打率0.105

三振6 四球0 盗塁0 出塁率0.105
2020年(10月17日現在) 試合数8 打席34 打数30 安打10 二塁打0 三塁打0 本塁打2 得点4 打点4 打率0.333 三振10 四球3 盗塁2 出塁率0.394
以上のような成績を残しています。
やはり今年の好調さがうかがえる成績となっていますね。
特に言えるのは打席に立った時の思い切りの良さにあると思います。
何と言っても先頭打者本塁打を、見事に2試合続けて打っていることからもわかる通り、試合に先駆けてシュミレーションをしっかりしている気がします。
恐らく事前に相手投手の球種や球筋を研究していることと思いますが、とにかくファーストストライクは見逃さないように、しっかりと強くバットを振っていることが素晴らしいと思っています。

このバッティングを見ていて大阪桐蔭高校時代の素晴らしいバッティングを思い出しました。

あの時の根尾選手と共にホームランを打っていた時のバッティングフォームは、素晴らしいとしか言えませんでした。

今季は福岡ソフトバンクホークスと優勝を争っているだけに、これからも藤原選手には頑張ってもらいたいと願っています。
そして出来ることなら巨人と日本シリーズで戦ってほしいものです。
藤原恭大の応援歌と登場曲は?
それでは応援歌と登場曲について見ていきましょう。
応援歌ですが藤原恭大選手用ではありませんが、若手選手用の応援歌がありますので、ここでは歌詞を載せておきますのでご覧下さいね。
「汗をかいて 涙を流し くじけずに頑張ってみろよ そしたらあしたへの答えが見えてくるだろう」
きっとすぐに藤原恭大選手専用の応援歌が作られるものと思います。
それまでの間は、皆さんでこの歌で応援して行きましょう。
続いては藤原恭大選手の登場曲をご紹介します。
曲名は「Syymphony (feat.Zara Larsson)」で、アーティストは、Clean Bandit です。
この曲に載せて打席に入るわけですが、皆さんで大きな声援を送りましょう。
ガンバレ、千葉ロッテマリーンズ! 優勝目指して最後まで、頑張れ、藤原恭大!
コメントを残す