荒井 祭里の経歴、プロフィールは?五輪の出場歴、成績は?【高飛込み】




東京で2回目となるオリンピックとパラリンピックが、いよいよ今年の夏に開催されます。

現在各競技において、最終的な出場の内定者が続々決まっています。

競泳種目ですがこの飛板飛込みは、あまり話題に上ることがありません。

しかし華麗な競技として、多くのファンがいることも事実です。

ここからはその飛板飛込みで、東京五輪に出場が内定した、荒井 祭里に注目し、その経歴やプロフィール、五輪履歴や成績などを見ていきたいと思います。

最後までご覧下さい。

Sponsored Link

荒井 祭里の経歴、プロフィールは?

それでは早速、荒井 祭里の経歴、プロフィールをお伝えします。

荒井 祭里(あらい まつり)は、2001年(平成13年)1月18日生まれで19歳です。

兵庫県伊丹市の出身で、身長は150cm、体重は39kgと小柄な飛込競技選手です。

高校は甲子園学院高等学校を卒業し、武庫川女子大学に在学中の現役大学生です。

経歴をお伝えしますと、三人姉妹の次女として生まれ、小学1年生の時から飛込を始めました。

JSS宝塚スイミングスクールで練習を重ね、先輩には寺内健馬淵優佳板橋美波という選手がいます。

高校生時代は高校総体で高飛込で3連覇を成し遂げています。

また、日本選手権では2015年、2016年の10mシンクロ高飛込で、佐々木那奈とペアを組み、見事に優勝しました。

2017年、2018年には10m高飛込で、2年連続優勝の快挙を遂げています。

2018年のジャカルタアジア大会においては、10m高飛込で9位に入り、その結、果東京五輪2020の出場枠を獲得、初の五輪代表が内定しました。

以上、ここまでは荒井 祭里の経歴とプロフィールをお伝えしました。

こうして見てきますと、素晴らしい成績を上げてきたことが良く分かりますね。

東京五輪本番での活躍が期待されています。

荒井選手の名前の由来をここでご紹介しましょう。

ご両親は「周囲に人が集まるように」との願いでこの名前「祭里(まつり)」と名付けたそうです。

小学1年生の時、板ではねているのが楽しかった、とのことで飛板飛込みを始めたとのことです。

東京で再びオリンピックとパラリンピックが開催されることが決まった2013年9月、12歳だった祭里さんは「あ、やるんだ。見に行きたいな」と感じ、まるで人ごとだったそうです。

その少女が寺内健、板橋美波らの競技を見て自分も五輪に行きたい、と決意をしました。

家族構成は両親と姉と妹の5人家族、好きな食べ物は寿司だそうです。

荒井 祭里の五輪の出場歴、成績は?

それでは荒井 祭里の五輪の出場歴、成績を見ていきましょう。

オリンピックへの出場歴はありませんでした。

ここまでの主な大会での成績をまとめてみます。

・2017年 日本選手権 高飛込 優勝

・2018年 日本選手権 高飛込 優勝

・2018年 アジア大会 高飛込 5位入賞

・2019年 世界選手権 高飛込 9位

ここからは、2019年の水泳世界選手権光州大会で、女子高飛込準決勝での活躍ぶりを再現します。

最後の5本目、荒井は祈った。

ノースプラッシュを選択した荒井は見事に入水を決めた。

スコアを待った。

その結果は70.40点だ。

これを見て決勝進出を確信した荒井は、馬淵コーチのいるコーチ席へ小走りで向かった。

その席で馬淵コーチから抱きしめられ、寺内とタッチを交わす。

「五輪に内定してうれしい」と涙を浮かべる荒井。

美しい入水が五輪への道を開いたといえます。

技の難易度は世界のトップに劣るものの、足をピタッと締めた美しさには定評があります。

馬淵コーチはこう語っています。

「最強国の中国選手に負けないものを持っている。9点ダイブができる。最初はごく普通の選手だったが、コツコツと努力を重ねてきた。まさか五輪に出るまでとは…」とその成長ぶりに、目を細めました。

荒井選手には心を奮い立たせてくれた人がいるそうです。

その人は同じ所属の1歳年上の、板橋美波さんです。

女子で世界唯一の109Cという技を持っています。

これは前宙返り4回転半抱え型という大技です。

その大技で板橋選手は2019年の3月に、疲労骨折をした左足を手術しました。

ライバルですが仲間でもある二人は、一緒に東京ディズニーランドでも遊ぶ先輩です。

2019年6月下旬のある日、中国の光州での合宿で同じ部屋になりました。

荒井は板橋に「大会が近づいて緊張する」とこぼしました。

すると板橋からこんな返事が返ってきたのです。

「二人(荒井と金戸)とも決まったら、私は個人は無理だから、シンクロで頑張る。とりあえず今できることをやるから、祭里もやれることをやって頑張って」

無念さを押し隠した板橋からの励みの言葉に、「めっちゃがんばらないといけないな」と感じました。

友情っていいですね。

東京五輪本番では、出られなかった他の選手たちの分まで、頑張ってほしいと思います。

この東京五輪で活躍することで、これから飛板飛込みの種目にも人気が出てくるのではないでしょうか。

ぜひ最後まであきらめることなく、全ての力を発揮して欲しいと願っています。

さあ、皆さんで大きな声でエールを送りましょう。

頑張れニッポン! 優勝目指してガンバレ、祭りだわっしょい!荒井 祭里!

Sponsored Link



コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です