西村拳の経歴、プロフィールは?五輪の出場歴、成績は?【空手】




世界各国から選び抜かれたトップアスリートたちが、一斉に集うスポーツの祭典、東京五輪がいよいよ間近に迫ってきました。

昭和の戦後経済復興を願って、様々なライフラインが築き上げられたあの東京五輪1964から、はや56年目を迎える東京五輪2020は、どんなドラマが待っているでしょうか。

国政をつかさどる内閣も改造されて、新しく五輪担当大臣に任命されたのは、冬季五輪で大活躍をされた、あの名選手として記憶に新しい橋本聖子新大臣ですね。

五輪の経験も豊富であり、とてもふさわしい人選だと思います。

残された大会本番まで短い期間ですが、大いに盛り上げていただきたいと念願しています。

今は出場選手の選考に当たり、各競技ごとに選抜のための選手権大会が行われ、連日熱い戦いをしています。

日本で最初の競技となる空手も、そのうちの一つですね。

ここからは男子空手の西村拳に焦点を当て、経歴やプロフィール、五輪出場歴や成績などについて、最新情報を織り交ぜてお伝えしたいと思います。

最後までご覧ください。

Sponsored Link

西村拳の経歴は?

空手を始めたのは3歳の時でした。

お父さんは元世界王者である西村誠司で、その父の影響を受けて空手を始めました。

そのお父さんですが、1982年(昭和57年)4月に行われた第6回世界空手道選手権大会の70kg級で、優勝されました。

文字通り世界王者になったということですね。

空手の流派は「和道流」という大塚博紀という人が創始した流派です。

高校は宮崎第一高等学校に進んでいますが、その時代には全国総体の団体組手と個人で、見事に優勝をしています。

近畿大学へ進学後には、全日本学生選手権大会で、同じく組手の個人と団体で共に優勝しています。

アジア選手権でも団体組手の優勝に貢献しています。

平成30年度には全日本強化選手(-75kg級)に選ばれています。

以上、西村拳の経歴をお伝えしました。

途中の経歴が抜けてしまっていますが、成績については後の方で詳しくお伝えしたいと思います。

西村拳のプロフィールは?

それでは西村拳のプロフィールをご紹介したいと思います。

西村拳(にしむら けん)は、1995年(平成7年)12月31日生まれで23歳です。

福岡県福岡市城南区の出身で身長は180cm、体重は75kgで競技は空手道の組手です。

大学は近畿大学を卒業しています。

通称「空手道界のプリンス」といわれています。

2018年11月11日には、テレビで毎日放送(MBS)の「情熱大陸」という番組でも紹介されました。

その内容ですが、『東京五輪金メダル候補!空手界のニューヒーローは超イケメン22歳「男であれば極めたい!」』というものだったそうです。

あいにく私は実際にこの番組を見ていませんでしたので、詳しいことは分かりませんが、タイトルから想像すると結構本人にとっては、良い内容だったのではないでしょうか。

イケメンとして騒がれるくらいですから、きっと女性ファンにはモテるのではないかと想像しますね。

以上、西村拳のプロフィールをお伝えしました。

Sponsored Link

西村拳の五輪の出場歴、成績は?

それではここからは、西村拳の五輪の出場歴、成績について見ていきたいと思います。

調べてみた結果、今まで五輪への出場経験はありませんでした。

そこでここからは各大会における成績について、詳しくお伝えしていきましょう。

・2013年11月 第8回世界ジュニア&カデット21アンダー空手道選手権大会 5位

・2014年8月 空手1プレミアリーグ オキナワジャパン 3位

・2015年11月 第9回世界ジュニア&カデット21アンダー空手道選手権大会 2位

・2015年11月 空手1プレミアリーグ沖縄2015 2位

・2016年9月 空手1プレミアリーグハンブルグ2016 1位

・2017年9月 空手1シリーズA イスタンブール2017 2位

・2018年1月 空手1プレミアリーグパリ2018 1位

・2018年3月 空手1プレミアリーグロッテルダム2018 1位

・2018年9月 空手1プレミアリーグベルリン2018 3位

・2018年9月 空手1シリーズAサンティアゴ2018 1位

以上の成績を挙げています。

いずれも素晴らしい成績で、活躍していることがよく分かりますね。

これからも大いに期待したいと思っています。

さあいよいよ間近に迫ってきたオリンピック本番ですが、今大会は真夏に開催されることが決まっていますので、今から暑さ対策についての対処法が求められているようですね。

一番温度が上がる季節で、しかも湿度もかなり高くなることが予想されています。

高温多湿の厳しい条件での戦いですので、選手同士だけでなく暑さとの戦いにもなってきそうですね。

出場される選手にはできるだけ体調を整えて、厳しい暑さを乗り越えて欲しいものです。

そして何よりも励みになること、それは多くの国民の声援ではないでしょうか。

さあ、皆さんで大きな声で選手にエールを送りましょう。

頑張れニッポン! その手で目指せ栄冠を! ガンバレ西村拳!





コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です