ゴルフが何より好きだとおっしゃる方が増えているようですが、いよいよ東京2020オリンピックの開催が近づいてきました。
今をさかのぼること112年前にオリンピックでゴルフ競技が行われていましたが、前回のリオデジャネイロ五輪から復活開催されるようになりました。
ゴルフ好きな人はもちろんのこと、そうでない人にもオリンピックでゴルフを見ることができることはうれしいことですね。
ここからはそんなあなたへ贈るゴルフについて、日程を交えて注目選手や有力選手、さらにはメダルを狙えそうな選手について、新しい情報をお伝えしたいと思います。
Contents
大会ルール
大会のルールはどうなっているのでしょうか、早速見ていきましょう。
4日間72ホール、ストロークプレー、打数が少ない選手が勝ちになります。
もし1位タイで数名いた時には、3ホールのプレーオフを行い、最少ストローク者が優勝となります。
リオデジャネイロ五輪成績
尚、ご参考までに、前回のリオデジャネイロ五輪ゴルフでの金・銀・銅各メダリストと、日本代表選手の成績をご覧ください。
2016年のリオデジャネイロ五輪金メダルは、男子はイギリスの「ジャスティン・ローズ」選手、女子は韓国の「朴仁妃」がそれぞれ受賞しました。
銀メダルは、男子はスウェーデンの「ヘンリク・ステンソン」選手、女子はニュージーランドの「リディア・コ」選手が受賞しました。
銅メダルは、男子はアメリカの「マット・クーチャー」選手、女子は中国の「フォン・シャンシャン」選手が受賞しました。
尚、日本の選手で男子は池田 勇太選手が21位、片山 晋呉選手が54位、女子は野村 敏京選手が4位、大山 志保選手が42位という成績でした。
女子の野村選手の4位は素晴らしい成績だと思います。
東京五輪ゴルフの注目選手は?
ここからは東京五輪ゴルフ競技の注目選手を挙げてみたいと思います。
一応選ぶ基準として、「世界ランキングの100位以内」に入っている選手としたいと思います。
松山 英樹

松山 英樹(まつやま ひでき)選手は、1992年(平成4年)2月25日生まれで今年27歳になりました。
愛媛県松山市の出身で所属は「レクサス(トヨタ自動車)」です。
2019年5月現在で男子世界ランキング32位につけています。
ゴルフを始めたきっかけは、4歳の時に日本アマの出場経験もあるお父さんから教えてもらったことです。
中学校2年生の時には、ゴルフを行う環境を整える目的から、ゴルフ部があった「明徳義塾中学校」に転校し、同高等学校を卒業後、東北福祉大学に進学し、卒業しました。
アマチュアの時から注目され、アマチュアゴルファーとして初めてマスターズ出場権を獲得しました。
2013年の日本ツアーでは、史上初となるルーキーイヤーでの賞金王となりました。
今や世界中の誰もが認める日本男子ゴルフ界のナンバーワン選手です。
身長181cm、体重90kgという恵まれた体型から繰り出される強烈なドライバーショットは、ゴルフファンの注目の的となっています。
ここまでの主な成績を挙げますと、高校時代には全国高等学校ゴルフ選手権大会で、見事に優勝を成し遂げました。
初優勝は2011年の「三井住友VISA太平洋マスターズ」で、成し遂げています。
以来多くの大会で優勝を重ねています。(詳細は割愛させていただきます)
男子ゴルフ選手中、注目度はダントツといえますね。
今平 周吾

今平 周吾(いまひら しゅうご)選手は、1992年(平成4年)10月2日生まれで、今年26歳です。
埼玉県の出身で所属は「レオパレスリゾート・グアム」です。
2019年5月現在で男子世界ランキング75位につけています。
ゴルフを始めたのは9歳の時でした。
中学生になってから、めきめきと頭角を現し2006年(平成18年)と2007年(平成19年)には、関東ジュニアゴルフ選手権で、2年連続優勝という快挙を成し遂げています。
2008年、埼玉栄高校に進学した1年生の時には、日本ジュニアゴルフ選手権であの松山英樹選手を破って見事に優勝を飾っています。
その後2009年には、アメリカのフロリダ州のIMGアカデミーへ留学しました。
2011年にプロに転向し、以来数々の大会で素晴らしい成績を挙げています。
2014年には年間で優勝を2回獲得し、さらにチャレンジツアー賞金王にも輝いています。
松山英樹選手同様、日本男子ゴルフ界をリードする存在となっています。
小平 智

小平 智(こだいら さとし)選手は、1989年(平成元年)9月11日生まれで、今年29歳です。
東京都三鷹市の出身で所属は「Admiral」です。
2019年5月現在で男子世界ランキング84位につけています。
ゴルフを始めたのは10歳の時で、お父さんがゴルフのレッスンプロだったことがきっかけでした。
駒場学園高等学校に進学しゴルフ部に所属、関東高等学校ゴルフ選手権東京大会で、見事に3年連続優勝という輝かしい成績を残しています。
2008年に日本大学へ進学し、2009年にアマチュアゴルフ日本代表選手に選ばれ、4か国チーム選手権に出場し、3位に入りました。
以来日本ツアーでも7回の優勝を誇るなど、輝かしい成績を残しています。
東京2020オリンピックでも活躍を期待される選手の一人です。
続いて女子の注目選手を挙げてみたいと思います。
畑岡 奈紗

畑岡 奈紗(はたおか なさ)選手は、1999年(平成11年)1月13日生まれで、今年で20歳になりました。
茨城県笠間市の出身で所属は「森ビル」です。
2019年5月現在で女子世界ランキング5位という素晴らしい位置につけています。
ご両親から名づけられた名前には由来があります。
それはアメリカ航空宇宙局のNASAという名称から名づけたとのことをうかがいました。
素晴らしいお名前だと思います。
NASAですが「前人未到」というコンセプトがあるそうですが、今やまさしく日本ゴルフ女子界の先頭を切っての活躍ぶりは、このお名前にピッタリだと思います。
ここまでの輝かしい成績を一部ご紹介します。
2014年の世界ジュニアゴルフマッチプレー選手権では、ベスト16に入りました。
2015年と2016年のIMGA世界ジュニアゴルフ選手権では、個人とチーム共に2年連続優勝を飾りました。
これは本当に素晴らしいことだと思います。
2017年の日本女子オープンゴルフ選手権でも見事に優勝を成し遂げています。
2018年の全米女子オープンでは10位に入りました。
同年のTOTOジャパンクラシックでも、見事に優勝しました。
これ以外にも数々の好成績を挙げいています。
もはや押しも押されもしない、日本女子ゴルフのリーダーです。
注目度ナンバーワンの選手です。
鈴木 愛

鈴木 愛(すずき あい)選手は、1994年(平成6年)5月9日生まれで今年で25歳になりました。
徳島県三好郡みよし町の出身で、所属は「セールスフォース・ドットコム」です。
2019年5月現在で女子世界ランキング28位につけています。
ゴルフは小学5年生の時から始めました。
プロゴルファーを目指すきっかけは、宮里藍選手の活躍ぶりを見て自分もなりたいと思ったそうです。
鈴木選手のこれまでの主な成績を見てみましょう。
2014年の日本女子プロゴルフ選手権大会で、見事に優勝をしています。
2016年の中京テレビ・ブリヂストンレディスと日本女子プロゴルフ選手権大会でも、見事に連続優勝を成し遂げました。
2017年のほけんの窓口レディースとアース・モンダミンカップでも優勝しました。
2019年のヨコハマタイヤゴルフトーナメントPRGRレディスカップでも、見事に優勝を飾りました。
注目度では畑岡 奈紗選手と同等な素晴らしい選手です。
勝 みなみ

勝 みなみ(かつ みなみ)選手は、1998年(平成10年)7月1日生まれで20歳です。
鹿児島県鹿児島市の出身で、所属は「明治安田生命」です。
2019年5月現在で女子世界ランキング46位につけています。
ゴルフを始めたのはおじいさんに老後の楽しみにとゴルフ場に連れていかれたことが、きっかけとのことです。
もっと小さいころは体操をしていたので体の芯がぶれずに、きれいなスイングができたそうです。
勝選手のここまでの主な成績を見てみます。
2012年と2013年の中学校ゴルフ選手権春季大会では、見事に連続優勝しました。
2014年のニュージーランドアマチュアゴルフ選手権でも、見事に優勝を成し遂げています。
2015年の日本女子アマチュアゴルフ選手権大会でも、優勝を成し遂げました。
2018年のパナソニックオープンレディスゴルフトーナメントでも韓国の、全 美貞選手とのプレーオフを制して、見事に優勝しました。
それ以外にも数多くの大会で活躍中です。
日本女子ゴルフ界でも3本指に入る存在の素晴らしい選手です。
比嘉 真美子

比嘉 真美子(ひが まみこ)選手は、1993年(平成5年)10月11日生まれで25歳です。
沖縄県国頭郡本部町の出身で、所属は「ジブラルタ生命保険」です。
2019年5月現在で女子世界ランキング49位につけています。
ゴルフは11歳の時から始めました。
比嘉選手の主な成績ですが、2013年のヤマハレディースオープン葛城で、見事に初優勝を成し遂げました。
2017年のNEC軽井沢ゴルフトーナメントでは、キム・ハヌル選手とのプレーオフを制して、ツアー3勝目を飾っています。
2018年に大相撲の勢関との婚約を発表し話題となりましたが、そもそもの馴れ初めは、比嘉選手が大相撲ファンで勢い関がゴルフファンということで、意気投合したことで婚約と相成ったそうです。
比嘉選手は男性ファンも多く人気の女子プロ選手です。
注目度もかなり上位の素晴らしい選手です。
上田 桃子

上田 桃子(うえだ ももこ)選手は、1986年(昭和61年)6月15日生まれで32歳です。
熊本県熊本市東区の出身で所属は「かんぽ生命保険」です。
2019年5月現在で女子世界ランキング58位につけています。
ゴルフを始めたのは10歳の時からで、「坂田ジュニアゴルフ塾」に入って始めたそうです。
上田選手の主な成績を見てみたいと思います。
2007年は、ミズノクラシックや大王製紙エリエールレディスオープンなど、5つの大会で見事に優勝を成し遂げました。
その後も数多くの大会で優勝など好成績を残していますが、割愛をさせていただきます。
上田選手も注目度では他の選手同様にかなり多く、男性ファンも多いことで知られています。
成田 美寿々

成田 美寿々(なりた みすず)選手は、1992年(平成4年)10月8日生まれで26歳です。
千葉県市原市の出身で、所属は「オンワードホールディングス」です。
2019年5月現在で女子世界ランキング63位につけています。
ゴルフを始めたのは12歳の時からで、お父さんの勧めで始めたそうです。
ゴルフ以外にも趣味を持ち、一眼レフカメラで写真撮影するのが楽しみだそうで、いつもカメラを持ち歩いているとのことです。
成田選手のここまでの主な成績を見てみます。
2014年のワールドレディスチャンピオンシップ サロンパスカップでは、見事に優勝を成し遂げました。
2015年のサントリーレディスオープンゴルフトーナメントでも、見事に優勝しています。
2018年の宮里藍 サントリーレディスオープンゴルフトーナメントでも、見事に優勝しています。
2019年のヤマハレディースオープン葛城でも優勝を飾っています。
成田選手はいつもにこにこして試合に挑んでいるので、多くのファンから愛されている選手です。
注目度もかなり高い選手の一人といえますね。
河本 結

河本 結(かわもと ゆい)選手は、1998年(平成10年)8月29日生まれで今年20歳です。
愛媛県松山市の出身で、日本体育大学に在学中です。
2019年5月現在で女子世界ランキング71位につけています。
ゴルフを始めたのは5歳の時からで、両親の影響を受けて始めたそうです。
河本選手の主な成績ですが、2019年の第7回アクサレディスゴルフトーナメント宮崎大会で、見事に優勝を成し遂げました。
現在は2020年の東京五輪を見据えて、大学での学業とゴルフの両立を目指して、努力をしているということです。
ぜひ頑張って目標達成をしてほしいと思いますね。
小祝 さくら

小祝 さくら(こいわい さくら)選手は、1998年(平成10年)4月15日生まれで21歳になりました。
北海道北広島市の出身で、所属は「ニトリ」です。
2019年5月現在で女子世界ランキング73位につけています。
ゴルフを始めたのは8歳の時で、お母さんが宮里藍選手のファンだったことがきっかけだそうです。
小祝選手のここまでの成績ですが、2014年のアマチュア時代の北海道女子アマチュアゴルフ選手権で、見事に優勝を成し遂げています。
2018年のゴルフ5レディスプロゴルフトーナメントでは、韓国の申ジエ選手とのプレーオフで、惜しくも敗れ2位を獲得しています。
まだ若い選手ですので、これからの活躍が期待されている一人です。
新垣 比菜

新垣 比菜(あらかき ひな)選手は、1998年(平成10年)12月20日生まれで20歳です。
沖縄県具志川市(現うるま市)の出身で、所属は「ダイキン工業」です。
2019年5月現在で女子世界ランキング83位につけています。
ゴルフを始めたのは8歳の時で、同郷出身の宮里藍選手へのあこがれがもとで始めたそうです。
名護市にあるエナジックゴルフアカデミーに入り、腕を磨いたとのことです。
新垣選手のここまでの主な成績ですが、2014年のアメリカでの「PING Summer Championship Series」では、見事に単独優勝を成し遂げました。
同年の第31回全日本サンスポ女子アマゴルフ選手権でも、見事に優勝の栄冠を獲得しています。
2018年のサイバーエージェントレディスゴルフトーナメントでも、アマチュア時代から競い合っていた柏原明日架選手や鈴木愛選手を抑えて見事にLPGAツアー初優勝を飾っています。
新垣選手はその愛らしいしぐさなどで多くのファンを虜にしているようで、注目の女子選手の一人です。
菊地 絵理香

菊地 絵理香(きくち えりか)選手は、1988年(昭和63年)7月12日生まれで30歳です。
北海道苫小牧市の出身で、所属は「オンワードホールディングス」です。
2019年5月現在で女子世界ランキング89位につけています。
ゴルフを始めたのは6歳の時で、お父さんからの影響だそうです。
中学校を地元で卒業後、ゴルフの名門校である「東北高等学校」に進学しました。
高校生時代は1年と3年の時、東北ジュニアゴルフ選手権で見事に優勝を成し遂げました。
2006年の全国高等学校ゴルフ選手権でも個人の部で、優勝を飾っています。
菊地選手のここまでの主な成績ですが、2015年の報知プロスポーツ大賞・フレッシュ賞を受賞しました。
2016年のスタジオアリス女子オープンや2017年のTポイントレディスゴルフトーナメントでも、優勝を果たしています。
菊地選手も男性ファンが多く、注目されている女子選手の一人です。
松田 鈴英

松田 鈴英(まつだ れい)選手は、1998年(平成10年)1月24日生まれで21歳になりました。
滋賀県彦根市の出身で、所属は「ニトリ」です。
2019年5月現在で女子世界ランキング90位につけています。
ゴルフを始めたのは10歳の時で、お父さんとお姉さんからの影響を受けて始めたそうです。
アマチュアの時ですが、2009年の「全国小学生ゴルフ選手権春季大会」では2位に入っています。
松田選手のここまでの主な成績は、2018年の大王製紙エリエールレディスオープンで2位を獲得しました。
これから伸びていく選手であると思います。
渋野 日向子

渋野 日向子(しぶの ひなこ)選手は、1998年(平成10年)11月15日生まれで20歳です。
岡山県岡山市の出身で、所属は「RSK山陽放送」です。
2019年5月現在で女子世界ランキング98位につけています。
ゴルフを始めたのは7歳の時で、夏休みの時にゴルフと出会ったことがきっかけだそうです。
ソフトボールも得意だそうで、投手を務めたというスポーツ好きな選手です。
プレイ中いつも笑顔を絶やさないことを心がけているそうで、その明るい笑顔がとても魅力的な選手ですね。
渋野選手のここまでの主な成績は、2019年のワールドレディスチャンピオンシップサロンパスカップで、通算12アンダーでLPGAツアーの初優勝を獲得しました。
これは20歳と178日での優勝ということで、大会史上最年少の優勝だそうで、素晴らしいことだと思います。
直近ではご存知の通り全英オープンで見事に初優勝という快挙を成し遂げています。
試合中でもギャラリーの人たちから大きな声援を受け、移動中もその人たちと明るい笑顔でハイタッチをする姿を映像で見ましたが、素晴らしいことだと思いました。
これからますます伸びていく期待の選手であると思います。
岡山 絵里

岡山 絵里(おかやま えり)選手は、1996年(平成8年)6月4日生まれで22歳です。
大阪府四條畷(しじょうなわて)市の出身で、所属は「ニトリ」です。
2019年5月現在で女子世界ランキング99位につけています。
ゴルフを始めたのは8歳の時で、お父さんからの影響で始めたそうです。
岡山選手のここまでの主な成績は、2015年の山陽新聞レディースカップで、見事にプロ入り初優勝を成し遂げました。
2018年のリゾートトラストレディスでも、通算13アンダーの好成績で、勝みなみ選手とのプレーオフを制して、女子ツアー初制覇を飾っています。
岡山選手もこれから大きな期待が寄せられる選手です。
以上、ここまでは注目されている選手について、お伝えしました。
東京五輪ゴルフの有力選手は?
ここからは東京五輪ゴルフ競技の有力選手を何人か取り上げてみたいと思います。
男子では「松山 英樹」と「今平 周吾」の2選手を推したいと思います。
特に松山選手の世界での活躍ぶりを見ていますと、最有力選手であることは間違いないところですね。
体調さえ整えることができれば、かなり有力だと確信しています。
一方女子では「畑岡 奈紗」と「鈴木 愛」さらには「渋野 日向子」と「勝 みなみ」の4選手が他の選手を引き離している状況だと思います。
世界ランキングから言ってもこの3人は、かなりの好調を維持していることが分かります。
ぜひこの好調を来年まで持続させてほしいと思います。
東京五輪ゴルフのメダル候補選手を調査!
そこでまだ早いとは思いますが、東京五輪ゴルフ競技でのメダル候補者を挙げてみたいと思います。
これはあくまでも私自身の見た予想であることと、願望であることをご承知おき頂きたいと思います。
男子ゴルフでは「金」メダル候補には「松山 英樹」選手を推したいと思っています。
先ほども触れましたが、残された1年余りの開催日までいかに好調を維持させることが大切かということと、やはり大会での暑さ対策が大きくものをいうことと思っています。
あまりの暑さで選手は集中力を欠いてしまうことが想像されていますので、どこまで精神面を保てるかが、メダル獲得の面で大きくなってくることと思います。
女子では「金」メダル候補として、「畑岡 奈紗」と「渋野 日向子」の2選手を一番手に上げたいと思います。
世界ランキングから言っても一番近くにいるわけですから、期待は大きいものとなっていますね。
そして「勝 みなみ」選手についてですが、若さを爆発させることで「銀」メダル候補としたいと思います。
女子選手は年齢が若い選手が多く、特にお互いが意識しあうことも多いのではないでしょうか。
それをプラスととらえてぜひメダル獲得に向けて、頑張ってほしいと思っています。
あとは私たち多くのゴルフファンの大きな声援が、選手たちを力強くさせることになると思います。
頑張れニッポン!
東京五輪ゴルフの日程、会場は?【新日程発表版】
ここからは東京2020オリンピック男子ゴルフ日程をお伝えしてまいりたいと思います。
男子ゴルフ日程【新日程発表版】
この度、新しい日程が発表されました。
男子のゴルフの日程は、2021年(令和3年)7月29日(木)~2021年8月1日(日)までの4日間です。
2021年7月29日(木) 午前7:30~午後3:30
会場:霞が関カンツリー倶楽部
・第1ラウンド
*********************
2021年7月30日(金) 午前7:30~午後3:30
会場:霞が関カンツリー倶楽部
・第2ラウンド
*********************
2021年7月31日(土) 午前7:30~午後3:30
会場:霞が関カンツリー倶楽部
・第3ラウンド
*********************
2021年8月1日(日) 午前7:30~午後3:30
会場:霞が関カンツリー倶楽部
・第4ラウンド
・表彰式
*********************
女子ゴルフ日程【新日程発表版】
女子のゴルフの日程は、2021年(令和3年)8月4日(水)~2021年8月7日(土)までの4日間です。
2021年8月4日(水) 午前7:30~午後3:30
会場:霞が関カンツリー倶楽部
第1ラウンド
*********************
2021年8月5日(木) 午前7:30~午後3:30
会場:霞が関カンツリー倶楽部
第2ラウンド
*********************
2021年8月6日(金) 午前7:30~午後3:30
会場:霞が関カンツリー倶楽部
第3ラウンド
*********************
2021年8月7日(土) 午前7:30~午後4:00
会場:霞が関カンツリー倶楽部
第4ラウンド
表彰式
以上がゴルフの新日程です。
尚、詳細については東京五輪2020のホームページでご確認をお願い致します。
東京2020オリンピックゴルフ会場
東京2020オリンピックゴルフ会場は「霞が関カントリー俱楽部」で行われます。
ゴルフ場住所は、埼玉県川越市笠幡3398番地
電話番号は、049-231-2181です。
ゴルフ日本代表選手たちの活躍を祈っています。
コメントを残す