横川凱の球速は何キロ?ドラフト何位で巨人入りしたの?成績と年俸、登場曲は?【プロ野球】




2020年度のプロ野球もいよいよ11月14日のセ・リーグ、横浜スタジアムでの横浜DeNAベイスターズ対読売ジャイアンツの1試合がラストゲームとなりました。

パ・リーグでもすでに全日程を終了し、福岡ソフトバンクホークス対千葉ロッテマリーンズのCSが11月14日から始まりましたが、福岡ソフトバンクホークスが逆転で2連勝を飾り、アドバンテージの1勝を含めて3勝を挙げ、日本シリーズに進出しました。

その読売ジャイアンツにあって、若い投手がこのところ伸びてきていますね。

ここからはプロ入り2年目を迎えて張り切っている横川凱に焦点を当て、どんな選手なのかを見ていきたいと思います。

どうか最後までご覧ください。

Sponsored Link

横川凱の球速は何キロ?

 

 

早速ですがこの話題からスタートしたいと思います。

横川凱投手ですが最高の球速は現段階ではおよそ140km/hということです。

大阪桐蔭高校時代は最速で144km/hを出していましたが、現在はその時よりも遅くなっているようです。

これには原因があって球速より制球を重く見ている結果のようですね。

プロ野球で常時一軍において投げるとすれば、最低でも146km/hは欲しいところです。

ストレートで勝負をするとなると、やはり下半身の強化をしっかりとすることです。

今後の課題である球速のアップは、しっかり取り組んでいけば決して不可能ではないと思います。

情報によれば、横川投手は2軍の投手コーチをしている杉内俊哉さんを目標としているとのことです。

そういわれてみれば、投げ方も杉内コーチに似ている気がします。

これから来年に向けて杉内コーチの指導の下で、じっくりと投球フォームを確実なものとしていけば、きっと来年には1軍で先発ローテーションにも定着できるのではないでしょうか。

横川投手には、ぜひ頑張ってほしいと思います。

Sponsored Link

横川凱はドラフト何位で巨人入りしたの?

 

 

それではここからは横川投手について、ドラフト情報をさらに詳しく見ていきたいと思います。

2018年のプロ野球ドラフト会議では読売ジャイアンツからドラフト4位で指名されました。

契約金は推定で4000万円です。

背番号は「62」を受けています。

この年に大きな話題になった選手としては、同じ大阪桐蔭高校卒の同期である中日の根尾昂、ロッテの藤原恭大、日ハムの柿木蓮などがいます。

これらの選手はドラフト上位で指名をされていますが、一旦プロ野球界に身を置けば、ドラフトの順位はあまり関係がなくなってきます。

ここで簡単に横川凱のプロフィールと経歴を見ていきましょう。

横川凱(よこがわ かい)は、2000年(平成12年)8月30日生まれで20歳です。

滋賀県米原市の出身で、身長は190㎝、体重は95kgというとても恵まれた体格の持主です。

現役のプロ野球選手で、現在は読売ジャイアンツに所属している左投げ左打ちの投手です。

野球を始めたのは小学2年生の時でした。

米原市立大東中学校に在籍中は「湖北ボーイズ」というチームに所属をしていました。

当時はボーイズリーグ選抜にも選ばれるほどの逸材選手でした。

そして高校は高校野球界では最も強豪の大阪桐蔭高等学校に入学しました。

3年生の時には先程お伝えした通り、根尾昂、藤原恭大、柿木蓮らと共に甲子園春夏連続優勝に輝きました。

 

 

横川投手ですが2番手投手として登板の機会はあまりありませんでしたが、主にワンポイントで登板をしていました。

甲子園では通算4試合に登板をしました。

防御率は5.23という結果でした。

 

 

大阪桐蔭高校の西谷監督は横川投手についてこう語っています。

「まだ殻を破れていないですね。ずっと成長しているんですが、私たちの期待が大きいので少し残念な気がします。いい加減ではなく勉強もできますし、しっかりしていますが、ただマイペースなところがありますね」

こう語っていますが、横川投手の才能は見抜いている気がしますが、監督からすれば高校生時代は育成がしきれずに終わってしまったとの思いがあるようですね。

 

 

いずれにしても、横川投手はかなり読売ジャイアンツにとっては、貴重な左腕投手であることは間違いありません。

最近の巨人軍の左腕投手では、中川皓太や大江竜聖、さらには楽天から移籍してきた高梨雄平選手らの素晴らしい活躍がありました。

その一角に十分入れるだけの素質を持っている投手だと確信しています。

ぜひ来シーズンは先発投手として大いに活躍を期待したいと思っています。

横川凱の成績と年俸、登場曲は?

 

 

ここからは横川凱選手の年度別の成績を見ていきたいと思います。

2019年(二軍での成績)試合4 先発2 1勝1敗 セーブ0 ホールド0 打者55 投球回12 被安打13 被本塁打2 与四球7 奪三振6 失点8 自責点8 防御率6.00

2020年(二軍での成績)試合7 先発3 1勝1敗 セーブ0 ホールド0 打者91 投球回20.2 被安打19 被本塁打1 与四球9 奪三振10 失点10 自責点8 防御率3.48

2020年(一軍での成績) 試合2 先発1 0勝0敗 セーブ0 ホールド0 打者20 投球回5.2 被安打4 被本塁打1 与四球1 奪三振2 失点1 自責点1 防御率1.59

以上のような成績を挙げています。

 

 

続いて横川選手の獲得した年俸を見てみたいと思います。

2019年 555万円

2020年 580万円(前年度比+25万円)

以上、横川選手の年俸額をご覧いただきました。

まだ実績があまりないため年俸額は少ない気がしますが、今後の活躍次第ではアップするのではないかと思います。

期待したい選手ですね。

それでは横川選手の登場曲を見ていきたいと思います。

曲名は「歩み」でアーティストは「GreeeeN」です。

この曲が今後はたくさん流れてくるといいと思います。

今後の活躍を期待したいですね。

さあいよいよこれから2020年度の日本シリーズが始まりますね。

 

 

11月21日土曜日が第1戦となり、大阪ドームで2試合が行われ、中1日移動日でその後ペイペイドームで3試合、そして移動日の後、2試合が大阪ドームでそれぞれ試合が行われる予定です。

今季はプロ野球開幕が3ヶ月くらい遅れたため、日本シリーズで東京ドームが使えないという事態になりました。

都市対抗野球の試合と重なってしまったためですが、読売ジャイアンツにとってはかなりハンデを背負うことになります。

今季はセ・パ交流戦もなくなってしまいましたので、大阪ドームでの試合経験がないまま終わってしまいました。

やはり慣れていない球場で試合をすることは、選手にとっては大きいのではないでしょうか。

しかし昨年味わった対ソフトバンクへの屈辱を晴らす絶好の機会ですので、ぜひ読売ジャイアンツに勝ってほしいと思っています。

それには今まで以上の頑張りが必要ですので、皆さんで応援していきましょう。

頑張れ読売ジャイアンツ! 今年こそ日本一を目指せ!

 

 

 

 

 

 

 

 

 



コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です