九里亜蓮はハーフなの?嫁と妹は?成績と年俸は?応援歌と登場曲は?【プロ野球】




九里亜蓮というプロ野球選手をあなたはご存知でしたでしょうか。

広島東洋カープの先発投手として活躍中です。

ここからは九里亜蓮に焦点を当てて、どんな選手なのかを見ていきたいと思います。

カープファンはもちろんのことですが、そうでない人もぜひ最後までご覧ください。

Sponsored Link

九里亜蓮はハーフなの?

 

 

ちょっと珍しい苗字と名前の持ち主ですが、顔を見ていますとハーフではないかと思うくらい整った顔立ちです。

早速調べてみましたが、お父さんがアメリカ人でお母さんが日本人であることが判明しました。

従いましてハーフです。

実は父親はマークさんといって、かつてはマイナーリーグで主に遊撃手として活躍をしたこともあるとのことが分かりました。

 

 

スポーツが万能な選手で、野球以外にもアメリカンフットボールやバスケットボール、アイスホッケーもこなしてきたそうです。

お母さんについては、あまり詳しい情報はありませんでしたが、写真を見てみますと、顔立ちが亜蓮さんによく似ていました。

とても美人で聡明な感じのするお母さんだと思います。

Sponsored Link

九里亜蓮の嫁と妹、母親は?

それでは九里亜蓮の嫁さんと妹さんの情報をお伝えします。

2016年4月に中学校時代の同級生の女性と結婚されています。

九里亜蓮が広島カープに入った2年目の頃に知り合って交際が始まりました。

噂によりますと同窓会があってそこで再会したそうです。

奥さんについては一般の女性ということですので、個人情報保護の観点から写真などは出ていません。

どんな女性なのか気になるところですね。

一方、妹さんですが名前は聖莉奈さんということが分かりました。

 

 

「くり せりな」さんという名前です。

写真が持っていましたがとても知的な美人で、モデルさんのような顔立ちで素敵な女性です。

ご両親ですが、亜蓮さんが小学6年生の時に離婚しています。

お母さんは早登江さんという名前です。

離婚後は家族を養う必要があるため、営業の仕事についていたとのことです。

淳子さんという祖母もいました。

 

 

お母さんが家を空けているときは、祖母が亜蓮さんと妹の聖莉奈さんの面倒を見てくれたそうです。

父親が不在ということにより一時、亜蓮さんは不良になりかけた時もあったそうですが、おばあちゃんの存在は大きく、救ってくれたとのことです。

色々複雑な家庭環境にあって、亜蓮さんも成長していきました。

九里亜蓮の成績と年俸は?

 

 

ここで九里亜蓮のプロフィールと経歴を見ていきましょう。

九里亜蓮(くり あれん)は、1991年(平成3年)9月1日生まれで29歳です。

鳥取県米子市の出身で身長は187cm、体重は95kg、現役のプロ野球選手で右投げ右打ちの投手です。

現在は広島東洋カープに所属しています。

学歴は岡山理科大学附属高等学校から亜細亜大学へ進学、卒業しました。

高校時代は特に目立つ活躍をしていませんでしたが、亜細亜大学へ進学後、東都大学リーグ公式戦においては、通算で19勝5敗、防御率1.60の好成績を挙げています。

 

 

4年生時は秋季リーグ戦で33年ぶりにチームを優勝に導きました。

更にその活躍で最高殊勲選手賞、最優秀投手賞、ベストナインの投手部門三冠を獲得しています。

これらの活躍で2013年プロ野球ドラフト会議では、広島東洋カープから2巡目で指名されました。

契約金は推定で7500万円、年俸は推定1200万円、背番号は「12」を受けました。

 

 

入団会見時には米国からの帰国後に九里亜蓮を育てた祖母、実母、妹も姿を見せました。

成績と年俸は?

ここでは広島へ入団後の年度別成績と、獲得した年俸額の推移を見てみましょう。

2014年 登板20 先発16 2勝5敗 勝率0.286 打者366 投球回83.1 被安打93 被本塁打9 与四球31 奪三振50 失点45 自責点37 防御率4.00

2015年 登板7 先発1 0勝1敗1ホールド 勝率0.000 打者75 投球回16.0 被安打19 被本塁打3 与四球7 奪三振10 失点10 自責点8 防御率4.50

2016年 登板27 先発10 2勝2敗 勝率0.500 打者351 投球回80.0 被安打79 被本塁打9 与四球37 奪三振52 失点47 自責点40 防御率4.50

 

 

2017年 登板35 先発13 9勝5敗 勝率0.643 打者494 投球回116.1 被安打111 被本塁打7 与四球44 奪三振97 失点51 自責点47 防御率3.64

2018年 登板24 先発19 8勝4敗 勝率0.667 打者524 投球回120.1 被安打129 被本塁打13 与四球41 奪三振86 失点60 自責点57 防御率4.26

2019年 登板27 先発19 8勝8敗 勝率0.500 打者498 投球回118.0 被安打107 被本塁打11 与四球41 奪三振96 失点50 自責点46 防御率3.51

2020年(2020年10月13日現在) 登板16 6勝5敗 勝率0.545 打者412 投球回96.2 被安打93 被本塁打11 与四球32 奪三振74 失点40 自責点37 防御率3.44

以上のような成績を残しています。

続いて年俸額の推移をご覧ください。

尚、金額はすべて推定です。(前年度比)

2014年 1200万円

2015年 1600万円(+400万円)

2016年 1560万円(-40万円)

2017年 2200万円(+640万円)

2018年 3800万円(+1600万円)

2019年 6200万円(+2400万円)

2020年 7200万円(+1000万円)

以上、九里亜蓮選手の成績と年俸額推移をご覧いただきましたが、いかがでしたでしょうか。

思っていたほど成績の割には年俸額が若干低い気がしますが、どうでしょうか。

これから活躍をしていけば、どんどん上がって行くものと思われますので、頑張ってほしいと思います。

九里亜蓮の応援歌と登場曲は?

 

 

最後になりますが九里亜蓮の応援歌・登場曲を見ていきましょう。

投手としての応援歌は探してみましたが分かりませんでしたので、登場曲についてお伝えします。

登場曲は以下の通りです。

曲名 内藤哲也のテーマ「STARDUST」

新日本プロレスの内藤哲也選手の入場曲です。

とってもスピード感あふれる曲だと思います。

この登場曲で元気よく登板してくる九里亜蓮を応援しようではありませんか。

東京ドームで行われた10月13日の巨人戦では、菅野智之投手と投げ合って、見事に勝利を収めました。

菅野投手は開幕14連勝0敗という輝かしい記録を狙っていましたが、残念ながらついに1敗を喫したわけですね。

その強運を持つ菅野投手を負かしたわけですから、実に素晴らしいことだと思います。

 

 

いよいよ終盤戦に入ってきたわけですが、今季はセリーグではCSがありません。

したがって1位のチームが日本シリーズに出場します。

残念ながら広島東洋カープは今季は優勝に手が届きませんでした。

来年こそ素晴らしい成績を挙げて、再びあの強いカープの試合を見せて欲しいと願っています。

皆さんで応援しましょう。

頑張れ、広島東洋カープ! ガンバレ、九里亜蓮!



コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です