松島輝空は天才児?両親の思いは?卓球界の神童か?




平成時代の終焉を迎えた2019年ですが、またもや天才児が現れましたね。
 
現在の日本スポーツ界では、ヤングジェネレーションという言葉がぴったり当てはまるように、世代交代の波が押し寄せている気がします。
 
それは卓球界でも同じですが、今までは10代後半から20代全般の選手たちが中心となって活躍をしていました。
 
しかしここへきて、10代前半の特にまだ小学校に通っている子供たちの大活躍ぶりに目を見張る思いです。
 
そこで今や卓球界では驚きの選手である、松島輝空の天才児ぶりをご紹介したいと思います。

 

Sponsored Link

 

松島輝空は天才児?

ところで最近の子供たちの名前について、何と読むのかが分からないことが増えてきた気がします。
 
この松島輝空くんについても同様に、名前の読み方が難しいですね。
 
そこでさっそく調べてみましたが、松島輝空(まつしま そら)という呼び名であることが分かりました。
 
輝空くんのお父さんとお母さんは、それぞれ卓球の選手だったそうですが、きっと生まれてきたお子さんの名前を、読み方通りに輝く空のように広く大きな心を持った子供に育ってほしいと名付けられたのではないでしょうか?
 
輝く空と書いて「そら」というよみですが、平成時代の特徴であるともいえますね。
 
いわゆるキラキラネームの一つだと思います。
 
おそらく最初にこの名前をズバリ当てた人はかなりの才能の持ち主だと思っています。
 

 

松島輝空の両親の思いは?

それでは松島輝空くんのご両親はどんな思いでこういう名前を付けたのでしょうか?
 
ちょっと興味があったので調べてみました。
 
その前に輝空くんの生い立ちからお伝えしましょう。
 

松島輝空くんの生い立ちは?

松島輝空くんは、2007年(平成19年)4月29日生まれで現在11歳の小学生です。
 
出身は京都府で身長は127cm、体重は32kgということですがこの数字は少し前のものですので、今現在はそれぞれ大きくなっていることだと思いますが詳細は不明です。
 
松島家の長男である輝空くんには、兄弟が他に3人いますので4人兄弟になります。
 

 

Sponsored Link

 

 

松島輝空の両親はどんな人なの?

お父さんの名前は松島卓司さんで、日本卓球リーグ優勝も経験されているとのことで、今は卓球のコーチをされています。
 
お母さんの名前は松島由美さんで、やはり実業団の卓球で優勝を経験されています。
 
しかも驚くことに曽祖父や祖父、祖母や叔父さん、叔母さんもみんな卓球選手だったそうですから、まさに「卓球一家」といえますね。
 
このような卓球をする上ではとても恵まれた環境の中で育ってきましたので、当然卓球選手として活躍をしてきました。
 
以上が松島輝空くんの生い立ちでしたが、それにしてもすごいご家族だと思います。
 

松島輝空は卓球界の神童か?

京都市立竹田小学校に通いながら、毎日のように卓球の練習に明け暮れているとのことですが、聞くところによると平日には5時間以上も卓球の練習をしているそうです。
 
まだ小学生とは思えないくらい熱心に練習する姿を想像すると、友達などと遊ぶ時間も少なくて、なんだかかわいそうな気もしてきます。
 
しかしいつの日か卓球で「金メダル」を取りたいとの夢があるとのことですから、今日現在も一心不乱に練習されていると思います。
 
日本の男子卓球界を見てみますと、今まで水谷隼選手が中心的存在でした。
 
その水谷選手にあこがれていた張本智和選手が、昨年行われた全日本卓球選手権でみごとに男子シングル決勝戦で、見事に水谷選手に勝利して優勝しましたね。
 
これは素晴らしいことだと思っています。
 

日本卓球界に衝撃が走る日も近い?

今や日本男子卓球界の中にあって中心的な存在感があるといっても過言ではないくらい、素晴らしい成績を残している張本智和選手ですが、そのすぐ後ろを追いかけている感じがするのが、松島輝空選手ではないでしょうか。
 
きっとそのうち二人で日本男子卓球界の中心人物となることは間違いないと思います。
 
そしてオリンピックや世界選手権で二人が切磋琢磨してメダル争いのトップを行く、素晴らしい夢を私たちは大いに期待したいと思っています。
 
その時こそ卓球王国ニッポンの名を、世界中に轟かせることになると思います。
 
がんばれニッポン!がんばれ松島輝空!
 

 

 



コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です