今年のウィンタースポーツ界にまさに彗星のようにいきなり女子スケート界の世界の頂点に躍り出た人がいますね。その女性アスリートの名前は「紀平梨花」さんです。
特にここ最近の女子スケート界では一躍有名になりましたので今更ですが、ここで改めてその活躍の推移をみていきたいと思います。

紀平梨花(きひら りか)さんは、2002年(平成14年)7月21日、兵庫県西宮市で生まれました。関西大学中等部を卒業してます。
紀平梨花さんがスケートと出会ったのは3歳になった時に、お母さんとお姉さんと共に、アイススケートリンクに行き、そこで初めてスケートと出会いました。そして5歳で本格的にフィギュアスケートに興味をもって、スケート教室に入って取り組み始めました。
最初の内は、それほどフィギュアスケートにのめり込んでいたわけではなく、むしろバレエや体操、それにピアノも習っていたそうで、習い事の一つだったとのことです。当時紀平梨花さんがあこがれていたフィギュアスケーターは、宮原知子選手だったそうです(^^♪
特にその天才的なスケート技術力が発揮されたのは、幼稚園に通っていた時です。
当時通っていた幼稚園は「広田幼稚園」で、そこで受けた「Yokomine方式」という、英才教育があり、特に運動系分野において才能を発揮しました。2015年に日本ノービス選手権Aクラスで優勝をしました。
Contents
紀平梨花さんの経歴はどうなっているの?
一方、初出場となった全日本ジュニア選手権では、あまり結果が出せずに11位となりました。2016年にはトリグラフトロフィーのノービスクラスで優勝しています。2016年に日本スケート連盟のフィギュアスケート強化選手に初めて選出されました(^^♪

同年、ジュニアグランプリシリーズでは、参戦ながら初戦のGPチェコスケートで2位となりました。その次に出た大会では、女子選手では史上7人目の、3回転アクセルに成功する快挙を成し遂げました(^^♪ヤッタネ。それと同時に6種8個の3回転ジャンプを成功させました。
これはそれまでと違って周りの人たちに衝撃を与える、素晴らしい演技を見せてくれたのです。以来、今日に至るまで紀平梨花選手は、私たちフィギュアスケートファンを、テレビ中継画面に夢中にならせてくれる存在となったのです(^^♪
紀平梨花さんの家族構成はどうなっているのかな?
それでは紀平梨花選手のご家族についてお伝えしましょう(^^♪
ご両親とお姉さんの4人家族なのか
気になる家族構成ですが、紀平梨花さんのご家族は、両親とお姉さんとの4人暮らしです。
梨花さんのお父さんは、紀平勝巳さんで、1967年(昭和42年)6月7日生まれの今年で51歳です。
大阪市羽曳野市の出身で、趣味としてはスキーをされるとのことです。
ちょっと意外ですが直接スケートとは関係がないとのことでした。しかしその運動神経の良さは、梨花さんにも受け継がれていることと思います。
現在お仕事をされていますがごく普通のサラリーマンとのことです。
しかしながら、お子さんをフィギュアスケートの選手として活躍されるまでには、ひと月に最低20万円も掛かるそうですから、高給のサラリーマンではないでしょうか。

一方お母さんですが、紀平実香さんで1971年(昭和46年)7月31日生まれ、今年で47歳です。
西宮市の出身で中学時代には、バスケット部に所属していたそうです。バスケットというのは、ご存知のようにジャンプ力を要求されるので、その運動能力は、やはり梨花さんに受け継がれているようです。
特にトリプルアクセル(3回転半)の力強さに、それがはっきりと表れているようですね。
お母さんは現在「デパートの店員」として働く母親として、頑張って梨花さんの応援をしているとのことです。
頑張るといえば、お母さんとして毎朝3時起きで家族の食事作りをし、5時に紀平梨花さんを自動車に乗せ、大阪にあるスケートリンクでの朝練に行きます。
その後学校が始まる時刻には家に戻り、放課後再びスケートリンクまで車で送る、まさに涙ぐましいまでの努力で、ここまで頑張ってきたそうです。
そのようなご両親の温かく見守ってくれる環境があったので、その応援に紀平梨花さんは立派に応えている気がします。
紀平梨花さんのお父さんの職業と年収はどのくらい?
他人事とは言えこの紀平梨花選手のお父さんは相当な高給取りであると想像されますね。
お父さんの年収はたぶん○○〇〇万円を超えているのでは?
先ほどでもお伝えしました通り、フィギュアスケートの練習では相当高い費用が掛かるものと想像されますから、年収も相当高いのではないかと思います。
練習費は月に30万円は下らないとのことからすると、生活費などを考慮しても何百万円はないと生活できませんよね。
今どきのサラリーマンではこれほど年収が高い人ってそうはいませんね。きっとかなり高い地位の役職についているのではないかと思います。
あるいはお母さんの実家が相当裕福であるのかもしれませんが、いずれにしても家庭経済は、かなり裕福ではないかと想像されますね。
正直なところ、うらやましいと思いますが、これもご両親の徳があるからだと思います。
その思いをこれからもきっと胸に秘めて紀平梨花さんは今以上に世界の頂点に立つ時が来ることを目指していくものと思われます。
どうかこれからも私たち日本の国民みんなが応援していることを忘れずに、一ファンとして頑張ってほしいと心から念願しています。
追記
グランプリファイナルでザギトワ選手に勝って、優勝しましたね。これはものすごい快挙らしいですね。将来がたのしみですね。
コメントを残す