2019年のプロ野球も全て終了し、来年度へ向けて新しい動きが始まっていますね。
各球団では来季の契約更新などが、順調に進んでいるようです。
思った通りの活躍ができた選手は、契約の更新が楽しみでしょうが、あまり成績が振るわなかった選手にとっては、契約するのが少し不安になっているのではないでしょうか。
いずれにしても来シーズンはあと3か月ほどでやってきますので、これからの時期が、大切な調整の期間となるわけです。
阪神タイガースにとって、今季はあまり良い年ではありませんでしたが、ドラフト会議では、4~5年後を見据えたような高校卒業選手を選択しましたね。
他の球団にはない選手の獲得は、阪神タイガースの今後に大きくつながっていくことと思います。
ここからはその阪神が2020年に注目している若手投手について、最新情報を交えながらお伝えしたいと思います。
最後までお付き合いください。
阪神2020年の注目若手選手は誰?(投手編)
それでは早速注目のこの選手からご紹介します。
西 純矢(にし じゅんや)

2019年のドラフト会議で阪神が1位に指名しました。
西 純矢(にし じゅんや)は、2001年(平成13年)9月13日生まれで18歳です。
広島県廿日市市の出身で、身長は184cm、体重は85kg、右投げ右打ちの投手です。
野球を始めたのは広島市立鈴が峰小学校2年生の時で、「鈴が峰レッズ」というチームに入ってプレーをしました。
その後廿日市市立阿品台中学校に進むと、「ヤングひろしま」というチームに所属しました。
3年生の時には「NOMOジャパン」にも選出されています。
高校は岡山県にある創志学園高等学校に進学しました。
1年の春から即ベンチ入りを果たし、2年春からエースということで、夏の岡山大会では、準決勝の倉敷商戦では引地秀一郎との投げ合いで、見事に完封勝利を挙げ、甲子園大会に進みました。
その甲子園大会では初戦で、川原陸投手を擁する長崎県代表の創成館高校と戦い、16奪三振などの活躍で見事に完封勝利を挙げました。
しかし続く2回戦では残念ながら、敗退しました。
3年の時には春夏いずれも県大会で優勝できず、甲子園出場はなりませんでした。
しかしその後行われた、2019WBSC U-18ワールドカップの日本代表に選出され、投手として出場し、チーム最多となる4試合に登板、13回と1/3を投げ防御率1.35という好成績を残しました。
打撃でも大会本塁打王を獲得するなど、大活躍をしています。
特に南アフリカ戦では7番指名打者で、2本塁打、8打点を記録しています。
実に素晴らしいバッティングでしたね。
高校3年間で25本塁打を放つなどの活躍で、星稜高校の奥川恭伸、大船渡高校の佐々木朗希、横浜高校の及川雅貴と共に「高校BIG4」と呼ばれました。
この活躍により2019年10月17日に行われた、プロ野球ドラフト会議では、阪神タイガースから外れ1位で指名され、契約金は推定1億円プラス出来高払い3000万円、年俸は推定1200万円で契約しました。
背番号は投手としては良い番号の15を受けました。
西 純矢の投手としての特徴は、ワインドアップからのオーバースローで、最速154km/hのストレートを中心に、変化球はスライダーとフォーク、カーブ、チェンジアップ、スプリットなど多彩な球種を持っています。
とても楽しみな選手ですね。
高校1年生の時にお父さんを病気で亡くされました。
試合の応援に来てくれた帰りに倒れてしまったとのことです。
2年の夏の甲子園大会では、打者を打ち取るたびに「天国にいる父へ向けて」との思いから、派手なガッツポーズを繰り返しました。
しかし高野連から、あまりやらないように注意を受けました。
阪神タイガースに正式に入団が決まった際、矢野監督からは大いにガッツポーズをしてほしい、と励まされたそうです。
期待の新人選手ですから、きっと早いうちに1軍に上がってくれるものと期待しています。
同じ阪神の西勇輝投手とは、遠縁の親戚(父方の曽祖父同士が兄弟)に当たるとのことです。
及川 雅貴(およかわ まさき)

続いてご紹介するのはこの選手です。
及川 雅貴(およかわ まさき)は、2001年(平成13年)4月18日生まれで18歳です。
千葉県匝瑳市の出身で、身長は183cm、体重は74kg、左投げ左打ちの投手です。
野球を始めたのは、匝瑳市立須賀小学校3年生の時で「須賀スポーツ少年団」というチームに入りました。
6年生の時には、「千葉ロッテマリーンズジュニア」に選出されています。
匝瑳市立八日市場第二中学校に進み、「匝瑳リトルシニア」に所属しました。
3年の時には2016WBSC U-15ワールドカップの日本代表に選出され、大会最優秀防御率を獲得する、見事な活躍を見せました。
高校は名門の横浜高校へ進み、1年春から即ベンチ入りをし、2年の秋からエースとしてプレーをしています。
1年夏、2年夏、3年春と3度の甲子園大会出場を果たしました。
星稜高校の奥川恭伸、大船渡高校の佐々木朗希、創志学園高校の西純矢と共に、「高校BIG4」と呼ばれました。
しかし制球難に悩まされ、あまりよい成績は残せませんでした。
最後の3年夏の神奈川県大会では、準々決勝で相模原高校と戦いましたが、リリーフで登板、1回と2/3を投げて3失点したため、逆転負けを喫しました。
最後の甲子園出場が断たれてしまったわけですが、及川 雅貴にとっては悔しかったことと思われます。
そんな状況でしたが、プロ野球スカウト陣は及川 雅貴に注目していました。
2019年10月17日に行われたプロ野球ドラフト会議では、阪神タイガースから3巡目で指名されました。
契約金は推定5000万円、年俸は推定600万円で契約しました。
背番号は37を受けています。
及川 雅貴の特徴は、スリークォーター気味のフォームから投げ下ろす最速153km/hのストレートを中心に、変化球はキレのあるスライダーやカーブ、チェンジアップを投げることができます。
この選手も来季の阪神タイガースにとっては、貴重なサウスポーとしての活躍が期待されています。
注目していきたいと思っています。
高橋 遥人(たかはし はると)

続いてはこの選手をご紹介します。
高橋 遥人(たかはし はると)は1995年(平成7年)11月7日生まれで24歳です。
静岡県静岡市の出身で、身長は181cm、体重は80kg、左投げ左打ちの投手です。
野球を始めたのは小学校入学後で、お兄さんの影響を受けてソフトボールを始めました。
3年生の時には「西奈少年野球スポーツ少年団」というチームに所属しました。
常葉橘中学校に進み右翼手兼投手として、3年の夏には全国軟式野球大会に出場し、チームを優勝に導いています。
高校は名門の常葉学園橘高等学校に進学、1年夏からベンチ入りし、2年夏には県大会で見事に優勝し、あこがれの甲子園大会に出場しています。
しかし甲子園では、初戦で福井工大福井高校と戦いましたが、救援投手で登板しましたが、惜しくも敗れてしまいました。
大学は亜細亜大学へ進学、1年秋からリーグ戦で登板、3年の春にはリーグ優勝を果たして、全日本選手権大会に出場しました。
その大会ではベスト8まで進出しています。
大学では通算31試合に登板、5勝7敗で防御率は3.57という成績でした。
2017年に行われたプロ野球ドラフト会議では、阪神タイガースから2巡目で指名され、契約金は推定7000万円、年俸は推定1200万円で契約を結んでいます。
背番号は29を受けました。
2018年春の開幕ではオープン戦から1軍に合流し、4月11日、広島カープ戦で先発しました。
7回を2安打無失点に抑える見事な投球で、プロ初勝利を飾っています。
これはあの大投手である村山実以来59年ぶりとなる、阪神新人投手の甲子園球場での初登板初勝利とのことで、素晴らしい快挙といえますね。
しかしながら6月になってからは、左肩のコンディション不良などで、実戦から遠ざかりました。
2019年、安芸での二軍春季キャンプ中に実戦復帰を果たしました。
シーズン3試合目となった5月30日、甲子園球場での巨人戦では、7回2失点で今季初勝利を飾りました。
377日ぶりの1軍での勝利です。
この時はうれしかったに違いありませんね。
1年以上も間が空いたわけですから、喜びは一入だったことだと思います。
そして忘れられない9月29日の登板では、ランディ・メッセンジャー投手の引退試合中日戦で、打者一人を抑えた先発のメッセンジャーの後を受け、1回と2/3を無失点に抑え、プロ初ホールドを記録しました。
シーズン3位でクライマックスに進出し、横浜DeNAベイスターズとの第3戦では先発で、巨人との2回戦でも先発しました。
シーズン終了後の契約更改では、900万円増の推定2200万円で更改しました。
高橋 遥人の特徴は、細身の体型ですが、しなやかな腕の振りから繰り出される最速152km/hの、伸びのある直球が武器で、変化球もツーシーム、カットボール、スライダー、チェンジアップを投げることができます。
3年目を迎える2020年度は、これまで課題であった投球フォームや球質の安定性や制球力を図り、阪神タイガース優勝への貢献が期待されています。
大いに期待される選手であると確信しています。
以上、ここまで阪神タイガースの注目若手投手陣を、ご紹介しましたが、いかがでしたでしょうか。
いよいよ来年は東京五輪大会が始まりますが、プロ野球の開幕日が例年より早く、2020年(令和2年)3月20日にセリーグの開幕が決定されました。
阪神タイガースは東京ヤクルトスワローズとの初戦が組まれています。
優勝を目指す阪神ですが、どんな試合が展開されるのでしょうか。
今から楽しみです。
さあ皆さんで大きな声で声援を送ろうではありませんか。
ガンバレ阪神タイガース! 優勝目指して頑張れ、若手投手たち!
コメントを残す