2019年(令和1年)のプロ野球もすべての日程が終わり、様々な賞についても発表されました。
今回、ベストナインには初めて受賞した選手も、何人かいましたが、中日ドラゴンズからこの選手が初めて受賞しましたね。
それは高橋周平選手です。
初の受賞ということで、喜びを隠せない高橋周平とは、一体どんな選手なのでしょうか。
ここからは初受賞に喜ぶ高橋周平をとりあげて、野球に関してはもちろん、プライベートにも突っ込んでみたいと思います。
どうか最後までご覧いただきたいと思います。
高橋周平の経歴、プロフィールは?

それではここから高橋周平の経歴、プロフィールを見ていきたいと思います。
善行小学校1年生の時に、最初は投手として野球をし始めました。
善行中学校に進んでからは、「湘南クラブボーイズ」に所属し、投手でなく野手としてプレーをしています。
中学2年生の時には日本一と、ジャイアンツカップで準優勝に輝いています。
なお小学校と中学校時代、ボーイズリーグでは4学年後輩として、現在中日ドラゴンズの同僚である小笠原慎之介がいます。
中学卒業時、高校は最初は横浜高校に行きたかったとのことですが、東海大甲府高校コーチの和泉淳一氏から誘われたことで、東海大甲府高等学校に進学しました。
その高校時代ですが、1年の春から4番で3塁手としてすぐにレギュラー入りを果たしています。
秋になって遊撃手に起用されました。
2年の春、市立柏高校との練習試合で1イニング満塁ホームランを2本も記録する活躍を見せました。
これは練習試合とはいえ、素晴らしい成績ですね。
さらに3年の春には打率0.471の活躍を見せ、県大会優勝に貢献しています。
その大会の決勝戦では、山梨県記録となる57号のホームランを放っていますが、すごいことだと思います。
残念ながら3年の夏は県大会で敗退したため、あこがれの甲子園出場の夢は、果たせませんでした。
しかしその活躍から同年8月に行われた、AAAアジア野球選手権大会で日本代表メンバーに選出されています。
5試合に出場し20打数10安打で13打点を挙げています。
決勝の韓国戦では高校通算71号となる先制2ラン本塁打とタイムリーを放つ活躍により、MVPを獲得しています。
これにより日本の同大会優勝に大きく貢献しました。
そして2011年(平成23年)秋に行われたプロ野球ドラフト会議では、オリックス、ヤクルト、中日の3球団から1位の指名を受けました。
抽選により中日が交渉権を得、11月25日、横浜市内のホテルにて入団交渉、契約金推定1億円で年俸は1200万円で仮契約を結びました。
これは中日の高校卒業新人選手としては、球団史上で最高年俸金額となっています。
素晴らしい選手を獲得したといえますね。
2012年度の6月17日、オリックスとの4回戦では京セラドームで相手投手、寺原隼人から、プロ初本塁打を放ちました。
これが決勝打となりましたが、18歳と4か月での初アーチはドラフト制以降の最年少記録であり、中日では1997年(平成9年)の森野将彦以来8人目、決勝打としては1960年の、高木守道以来2人目となります。
尚、2軍では7本のホームランを放ち、見事に本塁打王タイトルを獲得しています。
途中は省略しますが2019年からは、中日ドラゴンズの主将を務めました。
3塁主として起用され5月には、月間8度の猛打賞を記録、5月度の月間MVPに初めて選出されました。
6月4日には自身初の4番打者として先発起用されました。
6月27日のオールスターゲームでは、選手間投票で選出されました。
そのオールスターでは敢闘選手賞を受賞しています。

ここからは高橋周平のプロフィールをお伝えします。
高橋 周平(たかはし しゅうへい)は、1994年(平成6年)1月18日生まれで今年で25歳になりました。
神奈川県藤沢市の出身で身長は180cm、体重は85kgと恵まれた体格で、右投げ左打ちの内野手です。
現在は中日ドラゴンズの主力選手として活躍しています。
善行小学校から善行中学校、高校は東海大甲府高校に進学しました。
打撃センスが抜群でその柔らかいスイングから、速い打球速度と共に飛距離がある打球で、高校生時代の金属バットから木製バットへの切り替えもスムーズにできましたね。
打撃に際して本人は「ボールを呼び込んでポイントを近くにして打つこと」を、常に心掛けているとのことです。
高校時代のエピソードですが、130m以上飛ばないと超えない特設のネットが設置されていたそうですが、それを優に越すほどの長打をたびたび放っていました。
高校時代の村中監督からは「あの森野将彦以上の素材である」と高評価されました。
尚、この村中監督ですが、東海大相模高校時代の森野将彦の監督でした。
さらに高校時代の和泉コーチもこう語っています。
「森野将彦は天才型ですが、高橋周平は努力型といえます。誰よりも早くグランドに現れて、誰よりも遅くまでグランドにいる選手」と評しています。
高橋周平の趣味は買い物だそうで、好きな食べ物ですがラーメンだそうです。
小学生の時には読売巨人軍の松井秀喜選手に憧れていましたが、プロ入りの際には森野将彦の名前を挙げたそうです。
歌手の長渕剛ファンでもあるそうです。
プライベートでは2017年1月に、愛知県出身の一般女性との婚約を発表、その後2018年11月には、第一子となる長女が誕生しました。
きっとかわいくて、子煩悩ではないかと想像しますね。
以上、ここまでは高橋周平の経歴とプロフィールをお伝えしました。
割と地味ではありますが、これぞプロ野球選手という活躍ぶりで、これからも楽しみな選手といえますね。
高橋周平の成績、年俸推移は?
それでは高橋周平のこれまでの成績及び年俸額の推移を、詳しく見ていきましょう。
打撃成績です。
年度 / 試合数 / 打数 / 安打 / 打率 / 打点 / 本塁打 の順にお伝えします。
2012 / 41 / 71 / 11 / 0.155 / 3 / 2
2013 / 66 / 197 / 49 / 0.249 / 5
2014 / 61 / 144 / 37 / 0.257 / 6
2015 / 51 / 154 / 32 / 0.208 / 4
2016 / 75 / 255 / 64 / 0.251 / 4
2017 / 41 / 129 / 30 / 0.233 / 2
2018 / 128 / 433 / 110 / 0.254 / 11
2019 / 117 / 430 / 126 / 0.293 / 7
8年間計 / 580 / 1813 / 459 / 0.253 / 41
以上がここまでの高橋周平の成績です。
続いて年俸金額の推移をお伝えします。
年度 / 年俸(推定:万円)/ 差額(万円)の順にお伝えします。
2012 / 1200 / —
2013 / 1200 / 0
2014 / 1500 / +300
2015 / 1800 / +300
2016 / 1600 / -200
2017 / 1900 / +300
2018 / 1650 / -250
2019 / 3500 / +1850
2020 / 6000 / +2500
以上が推定年俸金額の推移です。
高橋周平はパチンコが好きって本当?
これはネットで調べたことですので、どこまで本当なのかはっきりわかりませんが、高橋周平はパチンコ大好き人間だということです。
あまりここまで成績が伸びなかったことの原因として、パチンコが好きであることが取り上げられていたそうです。
パチンコのし過ぎで成績が伸びない、なんていうことがあるのでしょうか?
そんなのはあり得ないと私などは思ってしまいますが、真相はどうなのでしょうか。

過去、2016年の名古屋学院大学日比野学舎で行われた、トークショーでは「パチンコは大好きだけど、今は控えています」と語ったそうです。
あくまでもパチンコは趣味の一つですから、それほど問題であるとは思いませんね。
逆に言えば、パチンコが好きであるということは、ある意味人間性にあふれているともいえます。
これからも私は高橋周平の一ファンとして、今後の活躍を期待しています。
以上、プライベートに関しての話題を取り上げてみました。
来年度は東京五輪も夏に開催されることになっていますね。
プロ野球界もそれに合わせて開幕日が早まると聞いています。
今オフシーズンはその意味でも、とても大切な時期であると感じていますので、ぜひ高橋周平選手にも、大いに活躍をしてほしいと願っています。
最後になりますが大活躍を期待して大きなエールを送ります。
ガンバレ中日ドラゴンズ! 優勝目指して頑張れ、高橋周平!
コメントを残す