東京五輪女子体操の注目選手、有力選手は?メダル候補選手を調査!【新日程発表版】




スポーツの祭典東京2020オリンピックとパラリンピックがいよいよ迫ってきました。

今各競技ごとに出場する選手について、いろいろな大会を行って選抜をしている最中ですね。

競技によってオリンピックに出られる基準が違っていますが、いずれにしても厳しい戦いが始まっているようです。

体操競技においても例外ではありません。

今まで選ばれて当然だった選手が選考から外されたり、思わぬ選手が出ることになったり様々なドラマが生じています。

ここからは体操競技の注目選手や有望な選手、そしてメダル獲得の候補に挙がりそうな選手などを、最新情報に照らし合わせてお伝えしたいと思います。

Sponsored Link

東京五輪女子体操の注目選手は?

それではここから体操女子の中から注目されそうな選手を挙げていきたいと思います。

村上 茉愛

村上 茉愛(むらかみ まい)選手は、1996年(平成8年)8月5日生まれで22歳、神奈川県相模原市の出身で所属は「池谷幸雄体操クラブ」で、得意な種目は跳馬とゆかです。

身長は148cmと小柄ですが、ばねがある選手です。

体操は3歳の時にお母さんの勧めで始めました。

小学生の時から多くのジュニア競技会に出ていました。

ここまでの主な成績は、2010年の全国中学校体操競大会個人総合と、種目別ゆか運動と平均台で、共に見事に金メダルを獲得しました。

同じ年の全日本体操競技選手権大会種目別床運動決勝でも、強豪を抑えて見事に優勝しています。

2012年の全日本体操競技団体・種目別選手権大会ゆか運動において、2度目の優勝を果たしました。

難易度のかなり高い技をこなしての優勝で、当時は話題になりました。

しかし直近の情報では5月のNHK杯をけがで棄権したことにより、10月の世界選手権の代表権を逃しました。

世界選手権の代表候補から外されたことはショックですが、それ以上にけがの具合が心配ですね。

現状では東京2020五輪の出場は困難な状況にありますが、今後の成り行きに注目したいところです。

杉原 愛子

杉原 愛子(すぎはら あいこ)選手は、1999年(平成11年)9月19日生まれで19歳です。

大阪府東大阪市の出身で、身長は151cmでゆかが得意な種目です。

体操は4歳の時にお姉さんの体操に興味を惹かれて始めたとのことです。

ここまでの主な成績ですが、2015年のアジア体操競技選手権広島大会団体総合と、個人総合で見事に金メダルを獲得しました。

ゆかと段違い平行棒は共に銀メダルを獲得しています。

2016年4月の全日本体操個人総合選手権と、NHK杯個人総合ではいずれも3位に入賞しています。

それによりリオデジャネイロ五輪日本代表候補に選ばれています。

そのリオ五輪では1964年東京五輪以来になるメダルの獲得まで、あと一歩の4位に入賞しましたが、よく頑張ったと思います。

東京2020オリンピックに向けてこれからが正念場となると思います。

寺本 明日香

寺本 明日香(てらもと あすか)選手は、1995年(平成7年)11月19日生まれで23歳です。

愛知県春日井市の出身で、得意種目は段違い平行棒、床と平均台のフィニッシュは後方伸身3回ひねりという難しい技をこなします。

現在の所属は「ミキハウス」です。

身長は142cmと小柄ですが、女子体操界でも特に小さな選手ですが、体操競技においては小さい方が有利で、頑張りの利く選手です。

ここまでの主な成績は、2008年の香港国際大会ジュニアで個人総合と段違い平行棒で、見事に優勝しています。

2013年のワールドカップ東京大会とNHK杯でも、共に個人総合で見事に優勝しました。

東京2020五輪でも活躍が期待されている選手です。

土橋 ココ

土橋 ココ(どばし ここ)選手は、2000年(平成12年)3月2日生まれで今年で19歳になりました。

愛知県の出身で、身長は153cm、所属は「レジックスポーツ」です。

土橋選手は2016年のリオデジャネイロ五輪閉会式の中で、次回開催予定の東京五輪PRのために作られた映像で、スクランブル交差点の道路上での、きれいな前方回転のパフォーマンスが素晴らしいと評判を呼びましたね。

ドラえもんや他のキャラクターに交じり、その冒頭で見事に技を決めて、「謎の少女出現!」として大いに関心を持たれましたが、今は懐かしい気もしますね。

当時は16歳だったそうですが、速いものであれから3年が経過したわけですね。

CMに採用した理由として、女子体操界のホープでもあり東京五輪でも活躍が期待できるとのことでした。

特に足腰が強いことで定評がありますので、期待したいと思います。

内山 由綺

内山 由綺(うちやま ゆうき)選手は、1998年(平成10年)1月13日生まれで今年で21歳になりました。

東京都町田市の出身で、身長は161.5cm所属は「スマイル体操クラブ」です。

外国選手と比べて日本の女子体操選手は体幹や筋力でかなわないことを悟り、基礎能力を高めるために、現在努力を重ねているとのことです。

東京五輪ではその苦労が身になるといいですね。

期待される選手の一人です。

畠田 瞳

畠田 瞳(はたけだ ひとみ)選手は、2000年(平成12年)9月1日生まれで18歳です。

広島県で生まれましたが、東京都町田市で育ったそうです。

身長は155cmで所属は「セントラルスポーツ」です。

お父さんはバルセロナ五輪で団体総合に出場し銅メダルを獲得しました。

お母さんも元ユニバーシアード競技代表選手でしたので、二人の才能を受けて育ちました。

得意な種目は段違い平行棒です。

2018年のNHK杯体操選手権では個人総合で第3位を獲得しています。

これからの活躍が期待される選手です。

以上体操女子で注目されそうな選手をお伝えしました。

東京五輪女子体操の有力選手は?

それでは東京2020五輪で有力な選手は誰でしょうか。

女子体操で一番の有力選手といえば、やはり「村上 茉愛」を挙げたいところですね。

けがの程度にもよりますが残された期間でどれだけ回復することができるか、心配な面もありますが有望な選手であることは間違いありません。

続いては「杉原 愛子」と「寺本 明日香」さらには「土橋 ココ」の三人を挙げたいと思います。

好調を維持できるかに掛かってきますが、いずれも頑張ってほしい選手達です。、

東京五輪女子体操のメダル候補選手を調査!

それでは来年に迫ってきた東京2020オリンピックで女子体操選手のメダル候補者は、誰がいるでしょうか。

現状ではメダルを獲得できそうな選手は「杉原 愛子」と「寺本 明日香」の二人くらいではないでしょうか。

怪我の治り具合にもよりますが「村上 茉愛」もメダルを取れる候補者の一人ですが、こちらはかなり厳しいといえそうです。

いずれにしても、なんとか頑張ってメダルを獲得して欲しいと願っています。

頑張れニッポン女子体操!

東京五輪女子体操の日程、会場は?【新日程発表版】

それではここからは女子体操の日程と会場についてお伝えします。

女子体操日程【新日程発表版】

この度、新しい日程が発表されました。

女子体操の大会日程は、2021年(令和3年)7月25日(日)~2021年8月3日(火)までの日程となっています。

2021年7月25日(日)

会場:有明体操競技場

・予選 午前10:00~午後1:35

・予選 午後3:10~6:45

・予選 午後8:20~10:00

2021年7月27日(火)

会場:有明体操競技場

午後7:45~10:00

・団体決勝

・団体表彰式

2021年7月29日(木)

会場:有明体操競技場

午後7:50~10:00

・個人総合決勝

・個人総合表彰式

2021年8月1日(日)

会場:有明体操競技場

午後5:00~8:00

・種目別跳馬決勝

・種目別跳馬表彰式

・種目別段違い平行棒決勝

・種目別段違い平行棒表彰式

2021年8月2日(月)

会場:有明体操競技場

午後5:00~7:15

・種目別ゆか決勝

・種目別ゆか表彰式

2021年8月3日(火)

会場:有明体操競技場

午後5:00~7:15

・種目別平均台決勝

・種目別平均台表彰式

女子体操の新日程は以上の通りです。

女子体操会場とアクセス

それでは体操競技会場をお伝えします。

会場:有明体操競技場

住所:〒135-0063 東京都江東区有明1丁目7-4

続いてアクセス方法をお伝えします。

電車で行く場合

・東京臨海高速鉄道りんかい線を利用

「国際展示場駅」で下車し徒歩約8分

・東京臨海新交通臨海線ゆりかもめを利用

「有明テニスの森駅」で下車し徒歩約1分

バスで行く場合

・都営バス 東16、都05を利用

「有明テニスの森」停留所で下車し徒歩約8分

・都営バス 海01を利用

「有明テニスの森」停留所で下車し徒歩約8分

車で行くこともできますが、渋滞が予想されますので、できるだけ公共機関をご利用されたほうが良いと思います。



Sponsored Link



コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です