東京五輪の開会式のチケットの取り方は?1回線に1つのIDを取れる?競技日程をよく確認して申し込む!




東京オリンピック2020大会まであと1年3か月を切り、いよいよ迫ってきましたが、開会式のチケット予約はお済みでしょうか。

今大会では今までと違って観戦用チケットの販売方式が変わりましたね。

初めて経験することでもあり、どうすればチケットを買うことができるのか、戸惑っている人たちも少なくないとの情報も入っています。

そこで改めてチケット予約方法について詳しくお伝えしたいと思います。

ぜひご参考にされてチケット予約を確実に行っていただきたいと思います。

Sponsored Link

東京五輪の開会式のチケットの取り方は?

東京2020オリンピックは2020年7月24日から8月9日までの17日間に渡って開催されることが決まっています。

特に人気が高いのはやはり開会式ですね。

新しい国立競技場が間もなく完成し初お目見えをすることと、過去のオリンピックを見ても開会式の素晴らしさや感動はいつまでも心に残るからではないでしょうか。

ぜひ開会式にはその迫力を実際に自分の目で見てみたいものですね。

そのほか各競技種目でも興味ある選手が出場するのを実際見てみたいところです。

以下そのあたりを詳しくお伝えしたいと思います。

1回線に1つのIDを取れる?

最初に大事なことをお伝えしますが、今大会の観戦チケットは「公式チケット販売サイト」から購入するということになっています。(日本国内在住者に限る)

海外に在住されている人の場合は、その国や地域のNOCまたは公式チケット販売事業者から購入できるとのことです。

最初に必要なことですがTOKYO2020のIDを登録することです。

それを取得するには以下の6項目が必要です。

・Eメールアドレス

・住所

・氏名

・生年月日

・電話番号(日本国内の電話番号)

・パスワード(これは任意の半角英数字になりますので各自で決めます)

注意点としては国・地域を必ず「日本」と入力してください。

それ以外では申し込むことができないようになっています。

それとチケット申し込みの際に利用したTOKYO 2020 IDを退会してはいけないということです。

もしも退会してしまいますと大会の観戦チケットやチケットサービス全般について利用することができなくなってしまいます。

そして電話番号の認証が必要になります。

これは不正転売を防ぐためであり必ず行ってください。

方法は以下の通りです。

まず最初にお手元に携帯電話やスマホ、自宅の電話機などを準備しましょう。

① [電話番号認証を開始]というボタンがありますのでそれをクリックしてください。

② すると画面上に「050」で始まる認証用電話番号が表示されるのでその番号をよく確認します。

(なおこの時にかかる電話通話料は自己負担となっています)

③ TOKYO 2020 ID に登録をした電話番号から指定されている050から始まる電話番号をダイヤルします。

(電話番号を表示後120秒以内に電話しましょう。落ち着いて間違わないようにかけてください)

もしもタイムオーバーをしてしまったときは無効になるので改めて最初からやり直します。

繰り返しになりますが、1つの電話番号で複数IDの電話番号認識はできないので注意が必要です。

④ 正常に認証できた場合は「電話番号認証に成功しました」との音声ガイダンスが流れますのでそれが確認出来たら成功です。

電話を切ります。

⑤ 通話終了後、[認証完了する]というボタンをクリックして終わります。

以上で電話番号認証手続きは終わりとなります。

文字で書くと結構面倒ですが、実際に行った場合は簡単に行えると思います。

次にTOKYO 2020 ID 新規登録の手順をご説明します。

[TOKYO 2020 IDを作成]というボタンがありますのでクリックしてください。

するとTOKYO 2020 ID 新規登録画面になるので以下の通りご自分のデータを正確に入力してください。

アカウント情報

① メールアドレスを入力します。

(登録できないアドレスがありますので詳しくはFAQに出ている「登録できないメールアドレス」を参照しましょう)

② 上と同じメールアドレスを入力します。(再入力)

③ 任意のパスワードを入力します。(9文字以上で英字の大文字、英字の小文字、数字の3種類をそれぞれ必ず織り交ぜてください)

④ 同じパスワードを入力します。(確認用)(もしも上で入力したものと違う場合はエラーになりますので再度確認して正確に入力します)

⑤ 大会に関するメールマガジン(毎月配信)希望する場合は該当する項目をクリックしますが、特に必要なければ「受信しない」をクリックします。

⑥ メール言語は「日本語」をクリックします。

次に基本情報として名前などを入力していきます。

基本情報

(注意書きの通りチケット購入やオフィシャルオンラインショップで買い物をする人は必ず入力してください)

尚、その必要がない人は飛ばしても大丈夫です。

氏名(ローマ字)(半角英字)の欄にローマ字で [Family Name]・[Given Name] の順に入力します。

氏名(漢字)(全角漢字、かな)の欄に漢字やかなで [姓]・[名前] の順に入力します。

氏名(カナ)(全角カナ)の欄にカタカナで [セイ]・[メイ] の順に入力します。

性別の欄には、[その他・男性・女性] のいずれかを選択して入力します。

生年月日の欄には、生まれた西暦年と月と日をそれぞれ選択をして入力します。

次に連絡先の情報を入力していきましょう。

連絡先情報
 
(注意書きの通りチケット購入やオフィシャルオンラインショップで買い物をする人は必ず入力してください)
 
尚、その必要がない人は飛ばしても大丈夫です。

居住国・地域の欄には [日本] を選択して入力してください。

郵便番号(ハイフン無し)にはご自分の住所の郵便番号をハイフンを入れずに入力してください。

その右にある [住所検索] のボタンを押すと該当する都道府県名と市区町村名が表示されますので確認をします。

それが正しければ次の項に進みます。

それ以降の住所の欄に丁目や番地、集合住宅であれば建物の名称と部屋番号を入力します。

電話番号(ハイフン無し)には電話番号をハイフンを付けずに入力してください。

以上で個人情報の入力は終わりになります。

利用規約と個人情報保護方針

最初にサービス(利用規約)の下線部をクリックして利用規約を表示して読んでおきましょう。

それに納得出来たら左にある□をクリックしてチェックマークを付けます。

続いて個人情報保護方針も同様にして確認しておきましょう。

それに納得出来たら左にある□をクリックしてチェックマークを付けます。

以上すべて入力したら下にある [次に進む] のボタンをクリックします。

次のページで入力した内容を確認し、間違っていなければ確認のボタンを押します。

すると後日登録したEメールアドレスに確認の目0るが入ってきますので、内容を確認します。

特に問題がなければすべて完了となります。

尚、届いたEメールは後日必要になってくるので必ず保存しておくようにしましょう。

Sponsored Link

競技日程をよく確認して申し込む

TOKYO 2020 ID を登録できますといよいよ競技鑑賞チケットを購入できることになります。

その際の注意事項がありますので事前に良く確認しておいた方が良いと思います。

チケットですが先着順ではなく抽選で当たれば購入できることになりますので、慌てて申し込まないことですね。

今回のチケットは先ほどお伝えしました通り転売を防止するために、かなり厳しい対策が取られているようです。

自分が予約をして当選した場合はキャンセルができませんので、必ず買い求めることになっていますので高額になることもあり注意が必要です。

自分が買い求めたチケットを家族や他人に譲ったりすることはできないようになっています。

どうしても当日見に行けなくなった場合は、定額での転売ということが行われるとのことですが、かなり手続きが面倒なようです。

それともう一つ大事なことですが、自分が希望する国の代表が出る試合を見ることが出来ない場合もあるということです。

もちろん予選などがある競技で事前に出る国が分かっている場合はいいのですが、予選が終わって上へ進んでいくにしたがってどこの国と戦うことになるのか分かりません。

したがって準決勝や決勝を見たいような場合は、指定できないので注意が必要です。

もちろん好きな国の試合が見たいのは山々ですが、こればっかりは如何ともしがたいところですね。

実際に自分の目と耳でオリンピックの感動を味わいたいものですが、いざとなればテレビで観戦するほうがいいかもしれませんね。

以上ここまでお伝えしてきましたがいかがでしたでしょうか。

詳しいことは東京2020オリンピックのオフィシャルサイトでご確認をされたほうがよろしいかと思います。

久しぶりのオリンピックですが、1964年(昭和39年)に東京オリンピックが開催されてから何と56年目に再び東京で開催されるわけですので、ぜひ見てみたいと思っています。

当時私は中学2年生でしたのであまり詳しい記憶はありませんが、それでも開会式の当日、真っ青に晴れた青空に、ブルーインパルスの航空機が飛行機雲で五色の輪を描いて飛んでいたところを見ることができたのを覚えています。

あの感動を再び見ることができるわけですから、幸せなことであると思っています。

出来れば私の好きなサッカーなども実際に見てみたいと思いますが、なかなか現実は難しいところです。

時期的には前回は秋のさわやかな天候のもとに行われましたが、2020年の大会は暑い夏の真っ盛りに行われますので、参加する選手にとって体調を維持することが大変だと思います。

見学する方も暑さ対策を十分に考える必要があると思います。

いずれにしても残り僅かになってきましたので、今からワクワクしています。

どの競技でも日本を代表して出場される選手たちに、温かい声援を送りたいと思っています。

そして世界中の人たちにも平和で喜びあふれるオリンピックになることを、心から念願しています。





コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です