サッカーの日本代表メンバーは今まで選出されていなかったフレッシュなメンバーが今回は大勢選出されましたね。
それだけ若い戦力が目立つようになってきたわけですから、日本のサッカーもこれからは変わってくるものと期待されています。
久しぶりに日本代表メンバー入りをした香川真司選手が話していましたが、周りの景色が違って見えるとの言葉通り、ワールドカップでも常連選手たちの顔ぶれがかなり変わり、若い選手たちが招集されるようになりました。
今まであまり名前と顔が一致しないような選手が出場していたことにまずはびっくりしました。
今回新しく選ばれた「西大伍(にし だいご)」選手もそのうちの一人と言えますね。
ここからはその西大伍選手について、最新情報をお届けしていきたいと思います。
西大伍はリフティングの達人って本当?
はじめに西大伍選手のここまでの経歴を簡単にお伝えしたいと思います。
西大伍さんは1987年(昭和62年)8月28日生まれで現在31歳、北海道札幌市の出身です。
身長は176cm、体重は73kgです。
現在はサッカーJ1の「ヴィッセル神戸」に所属しています。
ポジションはDF(サイドバック)を担当しています。
プロに入る前にはコンサドーレ札幌でU-15とU-18で育ってきました。
U-15の時代ですが、ハーフナー・マイク選手と共に2トップを組んで、FWを務めていました。
プロに入ったのは2006年(平成18年)で、コンサドーレ札幌に所属していましたが、一時ブラジルに留学していましたが、日本でチーム内の主力選手のけがが相次いだので緊急帰国し、再びコンサドーレ札幌でプレーを続けました。
2009年にはそれまでのサイドハーフからサイドバックにコンバートされ、リーグ戦で42試合に出場し、自己最多となる7得点を挙げるなど活躍をしました。
その後2010年にはアルビレックス新潟に期限付きで移籍をし、リーグ戦で29試合に出場し、1得点を挙げました。
そして2011年には今までいた札幌から鹿島アントラーズに完全移籍をしました。
その際ポジションはMFだったのがDFに変更となりました。
その後2018年まで鹿島アントラーズで選手会長を歴任したり、2017年には自身初となるJリーグベストイレブンも獲得するなどここでも活躍をしています。
そして2019年に鹿島からヴィッセル神戸に完全移籍をして今日に至っています。
ちょっと不思議に思うことは、鹿島へ行く際に完全移籍をしたはずですが、再びヴィッセル神戸に完全移籍をしたことで、完全移籍がこんなに何回もあっていいのかと疑問になるところですね。(笑)
完全移籍というからには、もうそこが最後のチームとなると思ってしまいますが、そうではないということで不思議な感じがします。
一方、日本代表ということに話を変えたいと思いますが、最初は2010年12月6日に、当時の監督である「アルベルト・ザッケローニ」体制でAFCアジアカップ2011呼び登録のメンバーに選出されました。
そして2011年6月1日に行われたキリンカップ対ペルー戦で代表としての初出場を果たしましたね。
その後しばらくは代表メンバーから外れていましたが、2014年当時の監督である「ハビエル・アギーレ」体制で再び日本代表メンバーに復帰をしています。
さらに2017年12月には当時の監督である「ヴァヒド・ハリルホジッチ」体制でEAFF E-1サッカー選手権2017でメンバーに選出されましたが、残念ながら負傷したため辞退をしています。
そして2019年3月には、現日本代表監督の「森保一」体制で代表復帰を果たしました。
このように日本代表メンバーとして大事な節目の時には、必ずといっていいほど招集されていますので、それだけ信頼が厚い選手であると言えますし、素晴らしい選手だと思っています。
だいぶ長くご紹介をしてきましたがここからは、話題を変えていきたいと思います。
サッカー選手にもいろいろな得意技を持っている人たちが多い中、西大伍選手は「リフティングの名人」と言われているそうですが、どんな感じなのか早速見ていきたいと思います。
すでに小さいころからサッカー少年でリフティングが得意だったそうですが、こんなエピソードが残っていますのでご紹介しましょう。
それは西大伍さんが小学6年生の時のことですが、当時のテレビ番組で大泉洋さんと木村洋二さんが司会を務めていたバラエティ番組で「1×8いこうよ!」という番組内で放送開始時の企画として「1×8無差別オーディション2000」で、リフティングの達人として登場しました。
その時の様子は今ではちょっとわかりませんが、小学6年生ですでにリフティングにかけては、すごい才能を表していたそうですから、それが今も活きていることになりますね。
リフティングが上手であるということは、実際の試合の中でも相手をかわしてドリブルなどや、時にはボレーシュートを成功させることもできるので、素晴らしい技術の一つであると言えますね。
これからもこの技術を生かし続けてほしいと思います。

西大伍は結婚はしているの?
ところで西大伍さんですが、イケメンでもありますから結婚されているのでしょうか、気になるところですので調べてみました。
色々調べてみましたが特に結婚をされているとの情報はありませんでしたので、まだ独身であるといえそうです。
しかし女性ファンも相当いると思いますので、これから先恋愛や結婚という話もそう遠い話ではないと想像していますがどうでしょうか。
西大伍にはかわいい妹がいるって本当?
ところで西大伍さんには、かわいい妹さんがいるとのことでしたので調べてみることにしました。
その結果分かったことは、コンサドーレ札幌のオフィシャルダンスドリルチームである「コンサドールズ」に所属しているとのことです。
名前は「西 桜子」さんということで2009年と2010年にはキャプテンを務めているとのことですから、素晴らしい才能の妹さんだと思います。

兄と妹が同じサッカーに関係しているわけですから、きっと仲もいいのではないでしょうか。
お二人で楽しそうにサッカーの話をされているところを想像すると、こちらも楽しくなってくる気がしますね。
ここまでいろいろお伝えしてきましたが、2019年森保監督のもとに集合した選手の中でも、西大伍選手のプレーはとても落ち着いていて素晴らしいDFとして活躍をされていましたね。
先日のキリンカップでは地元開催ということもあって、大勢のファンから声援を送られていました。
それを見ていて改めて西大伍選手の人気のほどが伺える気がしました。
これから先も日本代表として大いに活躍を期待したいと思っています。
ガンバレ日本! 頑張れ西大伍! 日本代表の柱となれ!
コメントを残す