山崎康晃の登場曲(BGM)の曲名は?ヤスアキ・ジャンプはいつから?




日本プロ野球機構主催の2019年度公式戦はいよいよ3月29日に開幕戦を迎え、10月までのリーグ戦が始まります。

今シーズンはセントラルリーグでは広島カープが4連覇を達成できるか、パシフィックリーグでは昨年優勝した埼玉西武ライオンズの2連覇ができるか、さらには日本一になった福岡ソフトバンクホークスが2年連続日本一を獲得できるか、注目が集まっています。

そんな中でも今季の話題は昨年高校卒でドラフトにより、各球団に新しく入ってきた新人選手がどこまで活躍できるのかにも期待が寄せられていますね。

開幕間近になりますと例年の通りセパ両リーグの順位予想が各テレビ局のスポーツコーナーでも取り上げられます。

その予想ですがあまり正確に当てる評論家が多くないような気がします。

それだけ実力が伯仲していることにも原因がありそうですね。

セリーグに目を向けて見ますと、読売ジャイアンツはかなり大きな補強をしましたが、久しぶりの優勝が果たしてできるかが注目されています。

そのセリーグに於いてはこのところ横浜DeNAベイスターズの躍進ぶりが目立つようになっています。

今シーズンもベイスターズから目が離せませんね。

そこでここからはベイスターズにあってこの選手を忘れることはできないくらい重要な中心選手となった「山崎康晃」選手にそのスポットを当てて見ていきたいと思います。

Sponsored Link

山崎康晃の登場曲(BGM)の曲名は?

現在プロ野球では各球団ごとに出場選手ごとに登場する際に球場内に音楽が流れるようになりましたね。

このようになってからかなり年月が経過していますが、これも私たちファンにとっては興味のあるところとなっています。

試合の終盤でリードしている場合に限って抑えの投手が出てきますね。

この山崎康晃投手は一体どんな曲が流れるのでしょうか、あなたはそれをご存知ですか?

さっそく調べてみたところ球団のHPでは調整中のようで正確には出ていませんでした。

そこで他の情報を当たってみましたが、見つけることができましたのでご紹介しますね。

山崎康晃の登場曲(BGM)の曲名は「Kernkraft400」という曲で、アーティストは「Zombie Nation」ということが分かりました。

ここでその曲を動画でご紹介しますのでぜひご覧ください。

以上、抑えの切り札である、山崎康晃の登場曲登場曲をお伝えしましたがいかがでしたか?

この曲が流れますといよいよリードしている状況で勝利間違いなしとの思いが球場全体に鳴り響いてきます。

そしてあの雰囲気が全体を包むことになりますね。

山崎康晃のヤスアキ・ジャンプはいつから?

そうです、ヤスアキ・ジャンプの始まりです。

横浜球場の360度全体から沸き起こる観客席でのジャンプは、思わず鳥肌が立つほど見事なもので、初めて見る人にとってはある意味度肝を抜かされる思いがするのも事実ですね。

球場がまるで地震でも起きたように揺れるわけで、これはすごいとしか言いようがありません。

これを楽しみにしてわざわざ遠いところから横浜球場まで足を運ぶというファンも大勢いるようです。

ファンの大声援というものは本当に選手たちの士気を高揚させてくれる贈り物といえますね。

これはある意味宝物ともいえると思います。

そしてたとえ9回裏が横浜DeNAベイスターズがピンチであっても、きっちりヤスアキ投手が抑えてくれるわけですから、ファンにとってはたまらない魅力だと思います。

それではこの「ヤスアキ・ジャンプ」はいつごろから始まったのでしょうか。

早速これについても調べてみましたのでお伝えしたいと思います。

一体いつから始まったのか実のところ定かではないようです。

しかし開始の時期は3年ないし4年前からであるとのことです。

ヤスアキ・ジャンプのきっかけとなったエピソードがあります。

Sponsored Link

きっかけはニコニコ生放送から?

それは「ニコニコ生放送」という番組があるのをご存知だと思いますが、その中で横浜DeNAベイスターズの試合中継では野球解説者がいないので、アナウンサーが登場する選手名を連呼したりするそうです。

そしてある時山崎康晃投手が抑えで登場した際に、あろうことかアナウンサー自身が登場曲に合わせて「オオオオオ♪♪」と声に出してうたったところこれが評判になったそうです。

最初はまだジャンプそのものはありませんでした。

しかしそのアナウンサーがメジャーリーグでの試合途中、観客が総出で曲に合わせてジャンプをしているところを映した映像があり、それをツイッターを使い山崎選手に送りました。

それからこの「ヤスアキ・ジャンプ」がはじまったということです。

それ以来毎回「ヤスアキ・ジャンプ」が行われ今に続いているとのことが分かりました。

素晴らしいお話でしたね。

いかに横浜DeNAベイスターズのファンの皆さんが山崎投手を慕っているかがよくわかる、とても楽しいエピソードだと思います。

今季にもこの「ヤスアキ・ジャンプ」がたくさん流れるといいですね。

そして出来ることならばセリーグ優勝を目指し、さらには日本シリーズでもパリーグを打ち負かせて日本一のフラッグを横浜球場のセンターポールに掲げたいものです。

それにはより多くのファンの声援が必要となりますから、お近くの人にはぜひ横浜球場に足を運んでいただきたいと念願しています。

ガンバレ横浜DeNAベイスターズ! 頑張れ山﨑康晃! 優勝は君の右腕にかかっている!



コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です